「cha cha cha(チャチャチャ) の特徴や評判を知りたい」
「チャチャチャでレンタルできるおもちゃが知りたい」
「cha cha cha のおもちゃの安全性・衛生面が気になる」
というお悩みに、おもちゃのサブスク6社を利用して、200点以上のおもちゃで遊ばせてきた筆者が解決していきます。

15社以上あるおもちゃのサブスク、どのサービスを選ぶか悩みどころですよね。
今回は、「Cha Cha Cha(チャチャチャ)」を利用した体験談をもとに、チャチャチャの特徴や評判について詳しく解説していきます。
おもちゃのサブスクを6社利用した中でも、チャチャチャは総合的におすすめのサブスクです。
【この記事を読むとわかること】
- 3万円超えだったおもちゃの内容
- 利用してわかったメリット・デメリット
- 確実なおもちゃリクエストの方法
豪華なおもちゃ内容!総額3.6万円相当




チャチャチャで届いたおもちゃ
マーブルコースター(PLAN TOYS)定価:3,960円
木製かずさんすう(学研)定価:3,960円 ★
ミュージカルピアノマット(HUANGER)定価:3,980円 ★
メイクアップセット(PLAN TOYS)定価:4,620円
SMRT Games 赤ずきんちゃん(ドリームブロッサム)定価:3,828円
マグフォーマー クリエイティブセット(ボーネルランド)定価:16,500円 ★
今回は、3歳代のおもちゃをレンタルして、おもちゃは以上のようなラインナップでした!
チャチャチャでは、1回につき定価15,000円以上のおもちゃが届くのですが、
実際にはなんと、総額36,848円(税込)相当のおもちゃが入っていました!
ちなみに、★印のおもちゃは、申し込み時のヒアリングシートに書いた筆者のリクエスト品です。(リクエストの方法は後半で詳しく紹介しますね)
チャチャチャは、申し込み後、9日でおもちゃが到着しました。
公式によると、1週間~10日以内に発送と書いてあるので、記載通りに受け取れたことになります。


佐川急便で届きました。



ちなみに申し込み後、9日で到着したのは他社比較の平均値。
オリジナル段ボールは、100サイズの大きめサイズです。
宅配ボックスでも一番大きい場所にしか入らなそうなので、留守がちの方は注意が必要です。(前日に発送メールが届くため、佐川急便のサイトに登録しておくと、不在時の対応が可能です)
▼さっそく開けてみると、プチプチに梱包されたおもちゃと書類ファイルが登場。


▼おもちゃは6点、それぞれ丁寧に梱包されて、とても清潔な印象でした。


子ども大興奮! でこのあと梱包材を引きちぎったのですが、梱包材を再利用し返送するので、大切に扱った方がいいです。
交換や返却の際に、段ボールや梱包材をできるだけ再利用するとのこと。便利かつエコです!
同封される生類関係




今回のおもちゃリスト、交換の説明書、Q&A、チャチャチャ通信、着払い伝票(利用者の住所も印字済)が同封されます。
SMRT Games 赤ずきんちゃん(PLAN TOYS)
他社のおもちゃサブスクでも人気おもちゃの「赤ずきんちゃんパズル」。
お人形の可愛さが目を引き、わが子も一番に手に取りました。
あらかじめ、おうちと赤ずきんちゃんの場所を固定し、赤ずきんちゃんがおうちにたどり着くように道をつなげていくパズルです。


↑とりあえず道をつなげてみたり… なかなか簡単にはいかないようで、


ほとんど答えを教えて完成。
付属の問題集では、マスターレベルになると、大人でも四苦八苦しそう…長く遊べそうで、気に入りました。
遊ぶごとに、論理的思考や集中力が身に付きそうです。
マーブルコースター(PLAN TOYS)
お次はこれ! ピタゴラスイッチ好きな子は絶対にハマりそうな、ビー玉コースター。
レールに柱を差し込むところから、コースを組み立て、ビー玉を転がして遊びます。


わりとすぐに組み立てるコツをつかみ完成。
ビー玉を転がしてみると、レールの部分が陶器製なので、ビー玉が落ちるたびにカラコロと心地よい音を立てます。
難点は、レールを支える柱が倒れやすいので、何度も組みなおしが必要なこと。



小さい弟妹がいるご家庭では、ビー玉の取り扱いに注意が必要です。
マグフォーマー(ボーネルランド)
次はリクエストしてお待ちかねだった(私が)マグフォーマー!!
磁石でくっつくパーツで、様々な形や立体を作って遊ぶマグネットブロックです。


はじめに一個おうちを作ってあげると、あとは見よう見まねで様々なおうちらしきものが完成。
(パーツ全部使わなきゃ気が済まないよう)
磁石でくっつく感覚が、子どもは病みつきになるようです。
これ、高額なので、買うかどうかすごく迷って、良ければ買取りをもくろんでいるもの。
親目線で、図形感覚が身に付き、展開図にも強くなりそうなので、前評判通りやっぱりいい知育玩具だと思いました。




メイクアップセット(PLAN TOYS)


女の子らしいおもちゃには、あまり興味を示さないのでどうかな?と届いたときに一瞬心配だったおもちゃです。
でも、ママの化粧品と並べて使い方を教えてあげると、はりきってメイクをしてくれました。


見た感じ、汚れもなく新品のようなきれいさですが、木製おもちゃは口の近くに持ってきたりするとやや衛生面が…
メイク品はすべて木製のため、ちゃんと消毒されてるか気になりましたが、公式サイトで消毒方法の動画がアップされていて、丁寧に清掃除菌が行われているのが確認できます。
プラントイの木製おもちゃはプレゼントにもおすすめ


木製かずさんすう(学研)


足し算や引き算が視覚的に学べる数おもちゃ。
数字バーやおはじき、数カードなど、数字が目に見える形で学ぶことができます。
たしざんを本格的に始めたいと思っていたところなので、今回リクエストしてみました。



チャチャチャは気になっていたおもちゃが、ピンポイントでお試しできるのが最大の利点!
数に応じて長さの違うつみきを使って、数の分解をわかりやすく説明できました。
「8」は「5」と「3」でできてるね、じゃあ「6」と何だったら「8」が作れる?などと問いかけると、わりと早い段階で理解してくれました。
学研のさんすうタブレットを持っているので、現品購入するか見極めたいところです。
ミュージカルピアノマット(HUANGER)


身体をつかって遊ぶおもちゃもひとつと思い、踏むタイプのピアノをリクエストしました。
いろいろな楽器に切り替えられて、収録曲も結構あるので、2歳くらいから楽しく遊べそうです。
手先を使うピアノおもちゃと違って、全身運動になるし、全身を使ってリズム感を養えるので、いいと思います。
ただ、音量ダウンしてもけっこう音が大きい… マンションの方は注意が必要ですね。
卓上タイプのピアノではこちらが断然おすすめ!音色が良く、37鍵盤なのにコンパクトに折りたためて、収容曲と楽譜が50曲分もあるのがいいです。


▼名曲ピアノ絵本は、3歳で買ってよかったおもちゃでも紹介するほどのお気に入りです


チャチャチャは、おもちゃリクエストが可能なのがメリット
「チャチャチャ」を利用する最大のメリットに、おもちゃのリクエストが可能という点があります。
・商品名ごと(マグフォーマー、くみくみスロープが借りたいなど)
・おもちゃジャンル(ブロック、コースター系おもちゃが借りたいなど)
チャチャチャのリクエスト対応が他社より優れているのは、無料配布しているおもちゃカタログから、おもちゃが選べること。
※チャチャチャは479点の借りれるおもちゃを公開しています。



最大手のトイサブでも140点ほどなので、これがいかに凄いことかわかります。


カタログは、以下の公式サイトより電子版で見るか、無料発送してもらえるので、まずはおもちゃの種類を見てみてくださいね。
↑筆者の場合は10日で到着したので、気になる方は、上記より早めにもらってみてください。
ヒアリングの正しい書き方とおもちゃリクエストのコツ
リクエストを成功させるためには、いくつかのコツがあるので、これからお話していきます。
まずは、以下3つのことをチャチャチャ側に確実に伝える必要があります。
・すでに持っているおもちゃ
・お子さんの正しい発育状況
・リクエストしたいおもちゃの正しい商品名
おもちゃのリクエストを成功させるためには、欲しいおもちゃの商品名以外にも、すでに持っているおもちゃとお子さんの正しい発育状況も併せて伝えましょう。
面倒でも上記3つの情報を伝えることが、リクエスト品が貸し出し中でなかった場合でも、必要ないハズレおもちゃを減らし、総合的におもちゃの満足度を上げることになります。
でも、リクエスト通りのおもちゃが届いたという喜びの口コミはたくさんあるため、チャチャチャでは比較的リクエストは叶いやすい傾向にあります。


申込~持ってるおもちゃと発育状況の書き方
▼申込からヒアリングページまでの進み方
①HP右上のお申込みボタンを押し、コースを選択すると入力画面に変わります。
②名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、最後にお支払い方法までを選択し
③


プランは、以下3つより選択できます。
基本プラン | 学研ステイフルプラン | 特別支援教育プラン | |
料金 | 3,630円 | 4,950円 | 4,378円 |
対象者 | 3ヶ月~6歳 | 5歳のみ | 発達が気になる方 |
特徴 | 1日117円で、15,000円以上の知育玩具がレンタル | プログラミングや育脳など学習に特化 | 福祉施設運営のノウハウを活かしている |
初月1円キャンペーンを利用するなら、毎月払い初月1円コースを選択しましょう。
名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日を記入。最後にお支払い方法までを選択します。
すでに持っているおもちゃ、発育状況、興味のあることについての質問があるので答えていきます。


【現在お持ちのおもちゃの書き方】
・メーカー名までしっかり記入すると安心
・チャチャチャのおもちゃ一覧にある類似おもちゃ
・おもちゃの分量(ぬいぐるみ、車のおもちゃが多い など)
【お子様の発育状況の書き方例】
赤ちゃん:ものを追視できる/握ることができる/投げることにハマっている
1歳・2歳:言葉を●語くらい知っている/歩ける/発語が少ない/左利きを直したい
3歳・4歳:お話が普通にできる/文字が読める・書ける/ひとつのおもちゃで遊ぶ集中力がない
【子どもの興味の書き方例】
・何系のおもちゃで良く遊ぶ
・好きな物:花、犬
・嫌いな物:虫
・お外遊びが好き など
チャチャチャでのリクエストのやり方


チャチャチャの場合は、決まった商品のピンポイントリクエストも可能です。
欲しいおもちゃをリクエストする方法
ここからは、確実に希望通りのおもちゃをゲットするために、知っておきたい5つのポイントについてお話します。
①商品名を詳しく書く
無料カタログやインスタなどで借りたいおもちゃを探し、商品名はメーカー名・バージョンなど、可能な限り詳細に書きます。
おもちゃサブスクでは、違うメーカーの同一名商品、似た名前の商品がいくつもあるので、正確な情報を伝えるようにします。
レンタル中で在庫がない場合は、類似品でよいのか、次回レンタルまで待つのかまで書くと尚いいでしょう。
②ざっくりしたジャンルリクエストを書く
・ボールコースター、おままごとセットなど
・アンパンマンのおもちゃで遊びたい(チャチャチャの場合、キャラクターおもちゃのリクエストも可)
子どもの興味関心事に添ったおもちゃ、親が次にトライさせたい遊びなどをリクエストできます。
③お気に入りからおすすめ品をリクエスト
・くもんジグソーパズルが気に入ったので、他のパズルが借りたい
・次のステップにおすすめのパズルを借りたい など
子どもの好きなおもちゃの傾向を伝えるだけでも、次回のプランニング精度が上がります。
次のおすすめ品にどんなものがあるか、問合せフォームで相談後に改めてリクエストする方法もおすすめ。
④避けてほしいおもちゃを書く
・すでに字が読めるので、この年齢の言葉おもちゃは不要です
・赤ちゃんがいるので、小さな部品のおもちゃは避けてください など
リクエストだけでは伝えきれないのが不要なおもちゃ。
ハズレおもちゃを減らすことで、おもちゃの満足度を高める方法です。
⑤モンテッソーリ教育に良いおもちゃが欲しい
今話題のモンテッソーリ教育をお試ししてみたい方も相談してみるといいです。
モンテッソーリ教具そのものを借りれるケースは少ないですが、モンテッソーリ類似おもちゃならほとんどのサブスクで取り扱いがあります。
ヒアリング内容から発達時期にピッタリのおもちゃがレンタルできるのは、サブスクのメリット。高額なので、ぜひリクエストしてみてください。
【居住環境の書き方例】
・遊ぶスペースがないから大きいものはNG
・マンションだから音の大きいおもちゃは外してください など
初回のヒアリングシートは、ここまで書いたら終了です。
正常に送信できたか受信メールで確認してください。
筆者の場合は、「7~10日で発送します」と書かれたメールが届いていました。
おもちゃ交換のやり方|ワンタッチ交換が便利
「チャチャチャ」のおもちゃは2か月ごとに交換できるシステムです。
(気に入ったおもちゃは、延長や買い取りも可能)


ワンタッチ交換といって、3ステップで簡単に交換できます。
やることは、
おもちゃの数を確認して梱包
段ボールの蓋を切り取って、付属の着払い伝票を貼る
集荷依頼する
その他の手続きとしては、専用URLから次回の要望・交換品の内容を入力することぐらいです。



興味のなかったおもちゃを知らせると次回の参考にしてくれます。
好みのおもちゃが届くよう、積極的にフィードバックしたいですね!
チャチャチャを利用して感じた良い点・悪い点
ここからは、チャチャチャの利用を通して、筆者が感じたメリットデメリットを紹介していきたいと思います。
メリット①|おもちゃはリクエストOK
繰り返しになりますが、チャチャチャではおもちゃは完全にリクエストできます!
おもちゃ一覧より、今回3点リクエストして、すべて希望通りにレンタルできました。
リクエストにきっちり応えてくれる柔軟さは素晴らしいですね。
おもちゃのバランスを見てプランニングしてくれるため、リクエストがすべて叶うかどうかわかりませんが、入れてほしいおもちゃがあるときは絶対リクエストしなきゃ損ですよ!
メリット②|新品かと思うきれいさ
おもちゃは、すべて透明のビニール袋に入れられて、付属パーツについてもきれいに袋に小分けされていました。
箱を開けた時から丁寧な印象でしたし、おもちゃの管理が行き届いていると感じました。
口コミでもおもちゃのキレイさへの感動の声は多いです。
それに加えて、おもちゃひとつひとつくまなく観察してみましたが、驚くほどに傷が目立たずきれいなんですよね。
まだ、開業して日が浅いおもちゃのサブスクというのもあって、新品同様のおもちゃが届くのが魅力的なメリットといえます。
▼新品に近いおもちゃで遊びたい人はキッズラボラトリーもおすすめ


メリット③|モンテッソーリ教育にもおすすめ
今回は6点のうち3点がリクエスト品ではありましたが、どれも子どもの興味を引くおもちゃばかりでした。
公式サイト
3歳代では、「言語」「創造力」「集中力」「音遊び」「ごっこ遊び」「論理的思考」「指先の発達」に分かれているのですが、カテゴリーからひとつずつ選ばれたおもちゃが届きました。
実は、これ今話題のモンテッソーリ教育おもちゃの特徴と似ているので、おもちゃでモンテッソーリ教育を体験してみたい方にも、チャチャチャはおすすめです。
▼モンテッソーリおもちゃをレンタルしたい方はこの記事もチェック


メリット④|キャラクターおもちゃがレンタル可能
キャラクターおもちゃがレンタルできるのは、チャチャチャの特権。
アンパンマンなどのキャラクターおもちゃをリクエストすることも可能です。
大手サブスク「トイサブ!」や「イクプル」などではキャラクターおもちゃのレンタルできないため、アンパンマンなどが借りたい場合は、迷わずチャチャチャを選択しましょう。
チャチャチャの利用で感じたデメリット
総合的に大満足なチャチャチャの利用ですが、改善してほしいと感じたことが2点ありました。
連絡方法は問合せフォームのみ
「トイサブ!」や「キッズ・ラボラトリー」では、専属プランナーやコンシェルジュとLINEやチャットでやりとりが可能です。
LINEなどであれば、リクエストやおもちゃの感想なども気軽に送ることができるため、より充実したおもちゃのプランニングが可能になります。
問合せフォームだと、やや腰が重くコンタクトの機会が減ってしまうため、ぜひチャチャチャさんでもLINEなど連絡ツールを導入していただけたらと思います。
▼細やかなLINE対応が評判のキッズ・ラボラトリー


段ボール箱の保管が大変
先にも書きましたが、届く段ボールが大きめです。
我が家の場合、開けてみると2/3くらいしか体積を占めてなかったので、もう少し小さい箱があるといいなあと思いました。
段ボールを2か月間きれいに保管しておくのも場所をとり、宅配ボックスのサイズも選びそうなので、これはぜひ改善してほしいポイントです。



他社のおもちゃのサブスクでも100サイズ段ボールですが、おもちゃの大きさによって段ボールの大きさを調整してほしいです
チャチャチャの口コミからわかったメリット・デメリットまとめ
口コミ調査から、チャチャチャ利用者が感じているメリット・デメリットをご紹介していきます。
メリット | デメリット |
---|---|
初月1円などのキャンペーンがお得 借りられるのはすべて最新の知育玩具 キャラクターおもちゃあり 発達支援プランがある カタログからおもちゃをリクエスト可能 兄弟利用しやすい おもちゃの清掃除菌が徹底されている | 電話での問合せができない 初回発送が遅め |
チャチャチャは、独自の取り組みを多数しているため、他社と比較してもメリットが非常に多いおもちゃサブスク。
特に、発達が気になる子への特別プランなどは、福祉事業を運営しているチャチャチャのオリジナルサービスです。
口コミをもっと見たい方は、下記記事もチェックしてみてくださいね!


「チャチャチャ」の特徴と基本情報
・料金プラン
・今だけのキャンペーン
・おもちゃの種類
・おもちゃの破損・紛失
・衛生管理
など、気になるチェックポイントをまとめました。
3つの料金プラン|すべて送料無料
料金(税込) | 対象年齢 | 特徴 | |
基本プラン | 3,630円 | 0歳~6歳 | ベーシックプラン |
学研ステイフル プラン | 4,950円 | 5歳児 | プログラミングや育脳など、 就学前に特化した学習おもちゃを プランニング |
特別支援教育プラン | 4,378円 | 0歳~6歳 | 発達が気になる方へのおすすめプラン 福祉施設も運営しているから安心してお任せ |
・往復送料無料
・交換周期は2ヶ月ごと
以上は、3つのプランで共通です。
他社にない特徴的なプランは、「学研ステイフル監修のプラン」。
5歳限定ですが、2020年より必修化になったプログラミング学習や、文字や算数などの学習を遊びの中で進められるため、5歳児なら迷わず選びたいプランです。
おもちゃの種類|1.5万円分のおもちゃをプロが選定






一度に届くのは、6~7点、総額にして15,000円分ほどのおもちゃ。
実際には、3.6万円分のおもちゃが届いたので、他社サブスクに比べて、チャチャチャは太っ腹な印象があります。
また、チャチャチャのおもちゃのこだわりは、次のようなことがあります。
・保育士等の資格をもったスタッフがおもちゃを選定
・高品質な海外ブランドから、学研などの名門の知育ブランド
・キャラクターおもちゃの取り扱いあり
高品質なおもちゃがたくさん用意されていますので、まずは品揃えをチェックしてみてくださいね!



気に入ったおもちゃは、延長や買取もできます~
徹底した衛生管理
おもちゃのサブスクを利用する上で、一番気になるのは衛生面ではないでしょうか?
チャチャチャでは、おもちゃの種類によって、スチーム洗浄・次亜塩素酸除菌液・洗濯液体せっけんなどを使い分けて、徹底した衛生管理をしています。
公式サイト



実際にとどいたおもちゃも、汚れ等は見受けられず、
おもちゃごとに丁寧な梱包がされて、清潔な印象でした。
汚したり壊しても、弁済不要
チャチャチャでは、取扱説明書にあるような遊び方でおもちゃを破損・紛失してしまった場合において、弁償は無料という嬉しいサービスつき。
※2022年までは紛失有償でしたが、紛失も無料になりました!



つまり運営側がおもちゃを弁償しているわけですから、非常に太っ腹ですよね。
ちなみに、おもちゃの破損・紛失の弁償がないのは、「トイサブ」と「チャチャチャ
おもちゃの扱いでヒヤヒヤしたくない方には、上記2社がおすすめです。
チャチャチャが安くなるキャンペーン情報
現在、初月1円のキャンペーン実施中です。
少し前までは、初月1,980円キャンペーンだったため、いまはとてもお得にレンタルできます。
気になる方はお早めにお申し込みください。
▼おもちゃサブスク各社の最新キャンペーン情報はこちらをチェック


おもちゃサブスク「チャチャチャ」はこんな人におすすめ
筆者はいままで、6社のおもちゃサブスクなどを利用して200点ほどのおもちゃで遊んできましたが、その経験からチャチャチャは、以下のような方におすすめできます。
最後に……
おもちゃのサブスクがわが家に合うのか、まずはお試しで体験してみたい方も多いですよね。
下記では、お試しにおすすめのおもちゃサブスクをご紹介していますので、あわせてご覧になってください。


おもちゃサブスク(レンタル)もっと比較したい方はこちら!