1~6歳の無料お試し教材まとめCP実施中!

【トイサブ悪い口コミ】高い・汚い・対応悪い?の原因と良い口コミまとめ

トイサブ口コミアイコン
当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

「トイサブを検討段階、悪い点を知っておきたい」
「デメリットと言われる点に、トイサブは改善や対処はしている?」
「料金高すぎない?どんなおもちゃが借りれる?」

という疑問に、おもちゃのサブスク6社を利用し、200点以上の知育おもちゃと出会ってきた筆者がお答えしていきます。

今話題の知育おもちゃサブスク、その代表格といえば、「トイサブ!」。

利用者数2万人を突破し、利用継続率97%超という人気ぶりも、最大手ならでは貫禄です。

そんな人気のトイサブには良い口コミが多い反面、利用者数が多いだけあって、悪い口コミもやや目立つのが実情です。

そこで、この記事では、トイサブの悪い口コミの調査結果と、その原因や理由を検証していきます。

後半では、悪い口コミを凌ぐ良い口コミもご紹介し、トイサブの人気の理由にも迫っていきますよ。

トイサブをご検討されている方は、ぜひ最後までご覧くださいね!

【この記事を読むとわかること】

  • トイサブの料金・おもちゃの悪い口コミ
  • 解約退会時のトラブル
  • 問い合わせ対応の問題点、対応の速さ
  • トイサブを選ぶ理由(良い口コミ)
  • デメリットやメリットの考察から、トイサブが合っている人

▼トイサブの料金など、基本情報は下記記事でチェックできます

\ 初月900円キャンペーン中 /

トイサブは、継続率97%の満足度
・おもちゃ多数でセンス良し!
・破損や紛失の弁償なし

5

どこからでも読める目次

トイサブの料金設定に問題あり?口コミと共に解説

まず一番に、トイサブには「料金が高い」という口コミがいくつかありました。

▼トイサブの料金が高いという口コミ、料金設定に対する不満の口コミは下記のようなものがあります。

入会して注文して、届くのに数週間。
届いて、おもちゃがしょぼかったので、
届いたその日に退会を申請しましたが、
2ヶ月間は解約出来ないので、
そのしょぼいおもちゃの為に2ヶ月分レンタル代を支払う羽目に

引用元:みん評

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

トイサブの料金プランが高いと言われる理由

以上のように、口コミでは「トイサブの料金が高い」という声がいくつか見受けられますが、

でも実は、トイサブの料金は、業界的には平均的なんです。

実際にも、2024年4月15日の価格改定により、大手おもちゃサブスクの中でもトイサブは高額な部類になってしまいました。

しかし、業界最大手の安心感やおもちゃのセンスの良さから最も選ばれているおもちゃのサブスクでもあります。

筆者

調べてみると、トイサブが高いと言われるには、まだほかにも理由があるようです。

以下から口コミをチェックしていきましょう!

料金が高い理由①|料金プランが選べない(ライトプランがない)

トイサブの料金は、月額3,980円のワンプランのみです。

しかし、その「料金がひとつしかないこと」が高いと感じる理由のようです。

アンドトイボックスなど、3,000円台前半のプランも選べるサブスクがある一方で、ワンプランしか選べないトイサブは高いと思われがちなのは、トイサブが高いと言われてしまう理由のひとつです。

※出産前プラン「ファーストセレクション」=1回限りの単発レンタルをのぞく

料金が高い理由②|レンタルしたおもちゃの内容が不満足

「届いたおもちゃの内容に満足できなかった」というのも、料金が高いと感じる理由のひとつとして考えられます。

この問題については、次の章の「トイサブのおもちゃがしょぼい?」で解説していきます。

料金が高い理由③|おもちゃは「1ヶ月毎の交換」という思い込みがある

トイサブをはじめ、ほとんどのおもちゃサブスクは毎月料金を支払うきまりがあります。

月額料金を支払うため、「毎月交換できる」という誤解を持ったまま、トイサブを契約してしまう方が、中にはいるようです。

トイサブのおもちゃ交換は、正確には2ヶ月ごとのため、「だまされた気持ちになる」「2ヶ月料金でこの内容なのかと、がっかりしてしまう」といったことも料金が高いと感じる理由のひとつです。

料金が高い理由④|お試し利用すると、期間いっぱい遊べない

筆者

まずはお試ししてみたい」そんな思いで、トイサブを契約する方も、かなりの数いるようです。

お試し利用をするには、最低利用期間2ヶ月経過後に解約という流れになるのですが、2ヶ月ギリギリまで遊んでしまうと、次のおもちゃが発送され次月の料金が発生してしまうことになりかねません。

つまり、お試し利用するには、実際には最低利用期間の2ヶ月に満たずに、返却しなくてはいけません。

おもちゃの部品がすべて揃わないと、返却を正しく完了できないので、余裕をもって解約手続きせねばならず、実質1ヶ月半しか遊べなかったことで、高い!という口コミを書く方がいるようです。

トイサブの解約ルールは別記事にまとめましたので、チェックしてみてください。

トイサブの料金は「業界的に妥当なのか」口コミをもとに考察

トイサブの料金には、本当のところ何が含まれているのか、他社と比較して高いのかという点で、実際に利用して調査しました。

トイサブの料金プランに含まれるもの

おもちゃレンタル料
往復送料
おもちゃのプランニング代
おもちゃ管理費
壊した時・失くした時の補償料

月額3,980円には、以上の料金が含まれています。

特に注目すべき他社にはない魅力的なサービスは「補償料込み」という点です。

他社では、おもちゃの破損・紛失した場合は弁償が必要なケースが多く、修理不可能な場合は買い取りになるケースもいくつかあります。

しかし、トイサブでは、おもちゃを故障させてしまったり、パーツ部品を失くしてしまった場合でも、弁償しなくて大丈夫!

やんちゃなお子さんを持つご家庭でも、安心しておもちゃで遊ばせてあげられますよ。

迷える子羊

壊したり失くしたらどうしようと心配しなくていいんだね!

トイサブと他社との料金比較

実のところ、トイサブの月額料金は、大手サブスクの中では、特別高くありません。

トイサブは、2024年4月15日より価格改定になり、おもちゃサブスク大手5社の中で月額料金が最も高くなりました。

トイサブ公式によると、その理由を人件費・物流費・エネルギー費の高騰に加え、世界的なおもちゃの単価の上昇としており、昨今の価格高騰の中では仕方ないことかもしれません。

■大手おもちゃのサブスク料金比較

月額料金
(送料)

トイサブ!
3,980円
(隔月交換・往復送料込み)

Cha Cha Cha
3,630円
(隔月交換・往復送料込み)
おもちゃのサブスクロゴ
おもちゃのサブスク
3,828円
(隔月交換・往復送料込み)
キッズラボラトリーロゴ
キッズ・ラボラトリー
3,520円(隔月)
5,478円(毎月)
(往復送料込み)
アンドトイボックスロゴ
And TOYBOX
3,278円
(隔月交換・往復送料込み)
※2024年1月時点 ※価格はすべて税込 ※入会金は各社不要

しかし、料金だけでみると高額にはなってしまいましたが、

・業界最大手
・利用者数No.1(会員数15,000人)
・継続利用率97%
・おもちゃ1,800種類以上(業界最多クラス) 

・おもちゃ破損時の弁償なし
※2024年4月時点

という老舗ならではの安心感から、おもちゃのサブスク市場で一番選ばれているのが「トイサブ!」です。

特に、補償料込みという点から見ると、トイサブは料金的にはかなりお得というのが利用してみた筆者の感想です。

ちなみに、補償料込み(破損無料・パーツの紛失無料)なのは、トイサブ!チャチャチャのみ。

さらにトイサブには、業界最大手という安心材料もあるため、実際には「一番選ばれているおもちゃのサブスク」というのが実情です。

筆者

壊した時失くした時に弁償しなくていいからお得と覚えておこう!

おもちゃのサブスク各社のサービス内容を知りたい方は、一番安いおもちゃ徹底比較の記事をご覧ください。

トイサブには、「届いたおもちゃがしょぼい」「おもちゃがきれいじゃない」という口コミもちほら見受けられました。

おもちゃについてはぼろぼろではないですが、使用感があるものが多いです。
中には全然はまらず遊ばないおもちゃもあり、おもちゃだけで月額料金が割に合っているかと考えると微妙ですが、自分の手間や時間をお金で買っていると思えばありかと。
カスタマーサポートについては今のところ不満はなく、おもちゃの遅延も連絡があった上で1度だけありましたが、それ以降はありません。

引用元:みん評

【気になった点】
15000円相当のおもちゃを約7000円で借りられる、といっていますが、届くのは、全部中古です。※クリーニング済み。
届いたおもちゃの中にはメルカリで700円で販売されているのもありましたので、自分で届いたおもちゃ全部メルカリで集めたらもっと安く済みます
7000円という料金はオトクではないです。
コスパ重視なら辞めたほうがいいかもです。
どんなおもちゃを選べばよいか分からない人にはよいです。

引用元:みん評

半年以上利用しました。
おもちゃは2ヶ月に1度の交換で、4回交換しました。
そのうち、最初以外の3回に壊れたおもちゃが含まれていました
管理体制はしっかりしていると謳っていますが、疑問です。
こんなことがあり、コロナ禍の今、衛生面も本当に徹底されているのか甚だ疑問が残ったため、サービスの利用を中止しました。
3度目については交換時期が近いため、次号でおもちゃを1点サービスすると言われましたが、退会するため結構ですと断るとすんなり「そうですか」って感じでした。代案はないのね。
電池交換も、こちらから申請しないと新しいものはもらえません。見落としでなければ、その説明もどこにも書かれておらず、不親切と感じました。

おもちゃが増え続けないので置き場所に困らないし、子供に合ったおもちゃを幅広く届けてもらえることに魅了を感じての利用でしたが、それ以前の問題でした。
残念です。

引用元:みん評

シンプルにいうと、15000円分の6個のおもちゃを借りて、2ヶ月で返し、7000円。というサービス。
おもちゃのトレンドが分からないのと、最終的に邪魔になるのが嫌で始めた。
おもちゃプランナーなる人が、選んで送ってくるが、値段の縛りがシビアなのか、何でこれが入ってるの?と思うようなものも。やたら高いのに遊ばないものや、妙にしょぼいものもいっぱい
おもちゃも、中古なのは分かっているが、状態の酷さに、結構辟易するものもある。
おもちゃは、希望を言うこともできるが、商品管理体制が甘く、在庫がないと言われることも多く、不満。

引用元:みん評

不具合が多過ぎる、対応が悪い。プランナー?さんなるもののコメントがテンプレ?ではと思うような内容だったので辞めました。絵本がテープで直してあったり、マジック?で塗ったような積み木があったり…状態が悪いオモチャも多いのでオススメ出来ません

引用元:みん評

まだ1回目の利用ですが、電池切れのおもちゃが届きました
そのことを問い合わせると、配送の途中でスイッチがオンオフ繰り返され
電池が切れたとの事…
きっちり梱包もしてあるし、まず配送の揺れでオンオフ繰り返されるようなスイッチでもない。(爪でカチッとスライドさせる、出っぱってないスイッチ)
そのことを伝えたら謝罪があり、電池交換してくれとの事でした。
おもちゃも所々塗装が剥げてたらなんか古くさい…笑

引用元:みん評

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

トイサブのおもちゃがしょぼいという口コミが目立つ原因

トイサブのおもちゃへの不満の声は、次のような3つの原因からきていることが判りました。

トイサブのおもちゃがしょぼいと言われる原因

① Amazonなどで、安く買えるおもちゃが含まれている
② 中古感が目立つおもちゃがある
③ 故障や電池切れしていることがある

原因①Amazonなどで、安く買えるおもちゃが含まれている

レンタルしたおもちゃが、Amazonなどで見たことあるおもちゃばかりでがっかりしてしまったという口コミがやメルカリで安く売られているといった口コミがあります。

Amazonでは定価より安く買えるため、定価15,000円以上のおもちゃという前情報とちぐはぐの印象を受けることもあるかもしれません。

▼筆者が最近トイサブで借りたおもちゃで一例を示します。

人体パズル(ボーネルランド)
定価:3,300円 Amazon:3,300円

マイプログラミングペット(ラーニングリソーシズ)
定価:6,578円 Amazon:4,500円

おもちゃ顕微鏡(ラーニングリソーシズ)
定価:4,280円 Amazon:3,831円

コリドールジュニア(ギガミック)
定価:3,520円 Amazon7,488円

くみくみスロープ(くもん)
定価:4,620円 Amazon2,855円  

定価合計:22,298円 Amazonで買った場合の合計:21,974円
※すべて税込 2023年3月時点

わが家の場合、Amazonで買ったからと言って、15,000円相当と言われるおもちゃ価格を下回ることはありませんでした。

筆者

6社のおもちゃのサブスクで入れ替わりレンタルしていますが、他社に比べておもちゃがしょぼいと筆者が感じたことは一度もありません。

原因②中古感が目立つおもちゃがある

ワクワク待っていたおもちゃが古ぼけた印象だと、ガッカリする経験は筆者にもあります。

トイサブでは、口コミのいくつかに書かれているように、明らかに中古とわかるおもちゃも混ざっていることもあります

筆者

実のところ、トイサブはおもちゃのサブスクサービスでは古株で、最大手というのもあって、多くの方がおもちゃを手にされている印象はあります。

おもちゃのサブスクサービス全体のデメリットでもありますが、おもちゃサブスクのおもちゃが中古というのは知っておく必要があります。

筆者

そのうえで、傷が目立つおもちゃが届いたら「人気のおもちゃ」の証拠と捉えてね!

原因③故障や電池切れしていることがある

電池切れのおもちゃが届いたという口コミがありますが、今では解消されているようです。

筆者が電池式おもちゃをレンタルした際は、電池と電極の間にシートが噛ませてあり、ムダに電池を使わないように仕様が変更されていました。

また、トイサブには最初からおもちゃの電池が切れていた場合は、自宅の電池を使用し、申請すればおもちゃクーポン券と交換してくれるサービスもあります。

故障の際には、交換を申し出ることが可能です。まずは不満をため込まずに問い合わせましょう。

満足するおもちゃをレンタルしたいなら、リクエスト機能がおすすめ

子供がおもちゃにあまり興味を示さない、おもちゃがしょぼいと感じたときには、チャットサービスで感想を伝えることが大切です。

次回のおもちゃのプランの参考にしてくれ、次回は満足いくおもちゃが届く可能性が高くなります。

もし、ピンとこないおもちゃばかりなら、欲しいおもちゃをリクエストすることも可能です。

おもちゃのジャンル(パズル・楽器など)だけでなく、商品のピンポイントリクエストができるのは、トイサブの強みなので、活用しない手はないですよ

▼トイサブでレンタルできるおもちゃを見てみる

おもちゃが汚い?口コミから衛生面について調査

1年ほど利用していますが、この頃は月齢に合わないおもちゃが届いたり
2歳10ヶ月ですが、1歳のおもちゃが届く。
直ぐに飽きちゃいますよね。
梱包袋の中に髪の毛が入ったり、
不具合のあるおもちゃが届き、メールしたのに、返信なく。おもちゃが送られてきたり。
辞めようか考え中です。
他のレンタルおもちゃはどうなのかな?凄く気になります。

引用元:みん評

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

トイサブのおもちゃが汚いといわれる理由

口コミを見ていくと、おもちゃが汚いとは、2つのことを意味しています。

トイサブのおもちゃが汚いといわれる理由

① 中古感が強い(使い古した)おもちゃが届く
② 衛生管理ができていない

中古で使い古した印象=汚いと表現される方もいらっしゃいますよね。

確かに、おもちゃの角が擦れていたり、小傷が多ければ、ガッカリする気持ちもあります。

しかし、筆者の利用経験上、トイサブのおもちゃをレンタルしていて、衛生的に汚いと感じたことは個人的にはありません。

髪の毛が入っていたとういう口コミが1件ありましたが、特にきれいに使いたい赤ちゃんのおもちゃなどには、敏感になってしまうのは仕方ないかもしれません。

トイサブのおもちゃの衛生管理方法

トイサブのおもちゃは一点ずつビニールの袋にまとめられ、細かい部品なども小袋に梱包して発送されてきます。

また、トイサブのおもちゃの清掃方法については、公式サイト記載があり、洗浄の様子の動画も公開されており、他社と比較しても、特に衛生管理には気を使っている印象です。

トイサブのおもちゃ清掃方法まとめ

おもちゃの種類清掃の内容
布製・ベビー石けんでの手洗いのあと乾燥
木製・次亜塩素酸水を使った消毒
プラスチック製・電解水で付着物の除去
・アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げ

おもちゃの発送が遅いっていう口コミは本当?

半年間利用しましたが、2回連続で発送が遅れ、1回目はこちらから問い合わせて初めて連絡がきました。発送の遅れはしょうがないとしても、連絡なく遅延するのは企業としてあるまじきことだと思います。
また、先方不備についてメールで問い合わせた際も、1回目のメールでは返信が来ず、数日後にもう一度送るとすぐに返信がきます。催促されない限りは無視するつもりなのかと思ってしまいます。
そもそも発送の遅れや、先方不備についても会社の体制が不安になる内容で、こんな会社に個人情報を任せられないと思い退会しました。

引用元:みん評

とても満足してましたが、ある日突然、システムの都合で、今月交換分のおもちゃが一ヶ月後に延期になると。一ヶ月くらいならいいか!と待っていました。が、徐々に子供もおもちゃに触れる時間が短くなり、もう新しいおもちゃに交換してほしい!って思っていた矢先、一ヶ月後にまた連絡が。今度はコロナで発送が追いつかないからさらに3週間延期すると。
・・・もう、待てません。子供は成長し、それに合ったおもちゃがほしいのに。なんのためのサブスクなんですかね?交換時期は守ってほしいです。

引用元:みん評

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

コロナの影響で、2021年発送の遅れが頻発していた!

上記口コミからわかるように、おもちゃの交換時期になってもおもちゃが届かないという事例が頻繁に起こっていた時期がありました。

その理由は、トイサブからの解答によると、「コロナ禍でスタッフの出勤を制限しているから」とのこと。

確かに、おうち遊びが増えるコロナ禍では、おもちゃのサブスクの需要が高まる一方で、運営側のスタッフの勤務には制限がかかってしまうことは想像できます。

しかし、おもちゃが交換できないにも関わらず、月額料金は支払う必要があるため、発送遅れに対する不満の口コミが増えたようです。

「日常的に発送の遅れがあるのか」という問題について

2021年後半以降、トイサブの発送が遅れるといった口コミは、パタッと止んでいます

筆者は、2020年の半年と2022年冬以降トイサブを利用していますが、発送の遅れに合ったことはありません。

ただ、契約後の初回発送が2週間待ちということはあるので、クリスマスなどの繁忙期や大型キャンペーン中などは余裕をもった申込をおすすめします。

退会時にトラブルがある?口コミからの評価を調査

孫のために 契約しましたが、年齢が上がってくると 細かくて 難しいおもちゃが増えて
あまり遊ばなくなり 解約しようと思い、調べたらメールのみで 送りましたが、二週間たっても、なにも返事がありません

引用元:みん評

2ヶ月に1回交換で7000円は高すぎる。それだったら普通におもちゃ買う。送られてくるおもちゃは英語の外国製のおもちゃばっかりで全然気に入らないし。手押し車だけ気に入ってたから値段聞いたら1週間後勝手に引き落とされてて困った。退会もわざわざヤマトの集荷頼まなきゃいけないし17日に届いたのに6日に申し込みがあったから6日必着と言われた。1ヶ月半しか借りてないのに2ヶ月分…。二度と利用しません。

引用元:みん評

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

解約・退会時に悪い口コミが集中する理由

トイサブを解約する際の利用者の不満としては、次のようなことがありました。

① 2ヶ月まるまる遊べない
② 解約時の連絡先がすぐにわからない

トイサブお試し利用の注意点の記事にあるように、解約時には次のおもちゃが発送される前までに、「おもちゃが全部そろった状態で返却されている必要がある」ため、返却手続きにかかる最後の約1週間はおもちゃで遊ぶことができません

また、おもちゃと一緒に届くいくつかの書類の中にも、解約の方法や解約時の連絡先について記載がないため、不満と感じる方が一定数いるようです。

▼トイサブを検討されている方は、解約の流れや解約時の注意事項を先にチェックしておきましょう

トイサブを解約したいときの連絡方法

トイサブ公式サイトより

「トイサブ 問い合わせ」で検索し、公式サイトの問合せフォームにアクセスします。



▼「トイサブ!に問い合わせをする」をクリックすると、チャットに繋がるので、選択式になっている質問に答えていきます(自動応答)。

「受け付けました」(ここまで自動応答)と出て、しばらく待つと「退会の申告を承りました」と返信が来るので、これで解約申請は完了です。

筆者

「返信がこない」といった口コミがありましたが、以前解約申請をしたときは、1営業日中には返信がきました。
退会時は時間がないので、2~3日待っても来ない場合は、再送信してみましょう。

トイサブのログインができない?口コミから見る問題とは

マイページにログインできない原因と対策

トイサブを契約中の方には、マイページが用意されます

発送済みのおもちゃ一覧や、次のおもちゃのリクエスト・感想などのやりとりが一括で管理でき、非常に操作がしやすくなっています。

マイページの利用には、はじめに新規登録が必要となり、登録済みでない場合「ログインできない」という状態になります。


▼下記がログインページ。下に進むと「新規登録ボタン」があります

トイサブの問い合わせ対応が悪いって本当?口コミを探る

ただちょっと壊れた?感じのおもちゃが入っていたことがあり、その際にお問い合わせをさせてもらったところとても適当な対応をされてしまい、そのころから届くおもちゃも、う~ん…って感じで解約しました

やっと届いたおもちゃの一つは、以前にお伝えしたいた持ってるおもちゃとほぼ同じ物。
持ってるおもちゃと被らないようにするために、事前に伝えるシステムなのに、全く意味なし。
細やかなサービス等は期待できないと思い、解約することにしました。

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

「問い合わせ対応への不満」口コミからの意見まとめ

①おもちゃの不具合に適切な回答が得られない
②持っているおもちゃを伝えたのに、同類のおもちゃが届く
③リクエストしたおもちゃが在庫切れでレンタルできない
④解約したのに、次月分が引き落とされる

トイサブへの問い合わせ時に、以上のような不満が、口コミ内に散見されました。

問い合わせについての注意点と対処法

Q.おもちゃの不具合に適切な回答が得られない場合は?

→症状を伝える前に、取り扱い説明書などで使い方を確認(不具合の対処法などの記載がある場合も)電池式の場合電池切れじゃないか、しっかり電池がハマっているかなどを確認。
それで解決されないケースは、症状を正確にお問い合わせチャットで伝えましょう。

Q持っているおもちゃを伝えたのに、同類のおもちゃが届く場合は?

→持っているおもちゃのメーカー名商品名を正確に伝えると対応ミスが減ります。興味ないおもちゃについても記入すると尚良いです。

Q.リクエストしたおもちゃが在庫切れの場合は?

→トイサブのサイトやインスタなどに載っているおもちゃには人気が集中します。類似おもちゃでもいいのか、次回まで待つのかを正確に伝えましょう。

Q.解約したのに、次月分が引き落とされたらどうする?

→お問い合わせチャットで連絡しましょう。解約後も以前のチャット履歴が見れ、継続して利用できます。だいたいが連絡せずとも、返却手続きが進むケースが多いようです。

トイサブの問い合わせ先(電話番号)が不明!口コミと連絡先

他の方にも書かれていますが、対応の悪いこと悪いこと…呆れてしまうレベルです。メールでの質問は無視、返信が来たのは1週間後。解約したのにある日突然「引き落とし通知」

そもそも契約している間に解約手続きについての記載はおもちゃ箱の中に送られてくる書類どこにもなく、自分で解約手続きについてすら調べる必要があります。カスタマーセンターの連絡先すら記載がありません

お客様側の要望等聞く気あります?不誠実にも程があります

はっきり言ってサービススタッフの対応が悪いです。困った時やトラブルの際に問い合わせの電話番号が見つかりにくく、また希望しても基本的に電話対応してくれません。メール内容では伝わりにくい内容など意図が伝わらずイライラします。トラブルへのフォローや対応を見ていると、値段が高い割に未熟なサービスだなと感じました。

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

カスタマーセンターへの電話番号は知らされにくい

困りごとをすぐに解消したい場合は、人のいる電話窓口で対応してもらいたい場合もありますよね。

しかし、トイサブから送られてくるおもちゃの中には、問い合わせ電話番号の記載はなく、公式サイトにも問合せ電話番号の記載はありません。

トイサブに問い合わせたいときは、「お問い合わせチャット」の利用が推奨されています。

問合せチャットは、検討中の方、契約中の方、両方が利用できます。

筆者

1営業日中には返答がくるので、トイサブは対応が早いと言えますよ!

電話で解決したい場合のトイサブの電話番号

調べて続けてみると、下記の電話番号が出てきます。

【トイサブのお客様専用電話】
03-6882-1954 
9:00-17:00(平日)

筆者

基本的には、チャットの利用を推奨されていますが、急ぎの際は利用してもいいかもしれませんね。

一方で、問合せチャットは写真などもやり取りできるため、状況を細かく伝えられるメリットがあります。

やり取りを残したいときはチャットを使うなど、うまく使い分けるのがいいでしょう。

問い合わせに対する返信は遅い?口コミから対応速度を調査

他の方にも書かれていますが、対応の悪いこと悪いこと…呆れてしまうレベルです。メールでの質問は無視、返信が来たのは1週間後(一部抜粋)

引用元:みん評 2022.03.26

おもちゃは事前に伝えていた希望に沿っていないものが届き、正直この内容で2ヶ月7000円は高い。
また、問い合わせはメールのみで返信がとにかく遅く対応も不誠実で、すんなり解約できない。

引用元:みん評 2020.12.21

※太字部分は、当サイトが主旨がみえやすいよう装飾しています。

口コミによると、返信対応が遅れることもある

返信が遅いいう口コミは、他社に比べて多いのがやや気になる結果でした。

チャット画面には「返信が遅くなる場合があります」と明記されてはいますが、

筆者は10回程度チャットを利用する中で、すべて1営業日中には、適切な回答を得ることができています。

コロナの影響で、スタッフの勤務を制限していることにも関係がありそうです。

トイサブのプランは兄弟での使用に問題がある?

トイサブのメリットとして、「兄弟でひとつのプランをシェアできる」ことがあります。

大手おもちゃのサブスクの中で、兄弟シェアできるのは、「Cha Cha Cha」「And TOYBOX」などがあります。

兄弟でレンタルできるおもちゃは3個ずつ

トイサブで兄弟でおもちゃを分け合いたい場合、月齢の異なるお子様2人までという条件で、3個ずつ合計で6点のおもちゃをレンタルできます

また、4歳以上の場合は5点(上の子2点、下の子2点、一緒に遊べるもの1点)という振り分けになります。

Cha Cha Cha」「And TOYBOX」では、上の子4点・下の子2点などと、おもちゃの割合を指定することが可能です。

ライトプランがなくても、兄弟がいれば安くレンタル可能

月額3,980円を兄弟2人でシェアすれば、月額1人あたり1,990円で遊ぶことができます

ひとり6~7点のおもちゃは多いという方には、兄弟で分けることで少数のおもちゃをレンタルでき、ライトプランのように低コストで活用できます。

デメリットを知ってなお、トイサブを契約する理由

トイサブは、おもちゃのサブスクサービスの中でも最大手で古株のため、他社と比べ、悪い口コミも良い口コミも多いです。

良い口コミはここで紹介しきれないほどありますが、筆者が1年の利用で感じているメリットについてお話していきます。

トイサブのメリット①|おもちゃのリクエストが通りやすい

欲しいおもちゃがある場合は、初回申込時のヒアリングシートや契約後のマイページ、気軽にリクエストできるのがいいです!

トイサブのリクエスト方法には
①商品名を伝える
②おもちゃジャンルだけ伝えておすすめを選んでもらう
以上の2つの方法があります

そして、トイサブでは、リクエストが叶う可能性が高いという評判もあります

レンタルできるおもちゃすべてではないですが、おもちゃリストが公式サイトにあるので、気になるおもちゃはリクエストして損なしですよ。

筆者

「●●(商品名)はありますか?」などの質問にも、ない場合の代替商品の紹介まで、丁寧に回答してくれます。

トイサブのメリット②|扱うおもちゃの種類が多い

トイサブが扱うおもちゃは、全1,800種類以上

そのうち、0歳~3歳のおもちゃは90%、4歳以上対象のおもちゃは10%とのことです。

4歳以上のおもちゃも拡充中とのことで、さらなるおもちゃの充実に期待がかかりますね!

筆者

わが家はプログラミングおもちゃをリクエストしてみました!

トイサブのメリット③|壊しても弁償しなくてよい

おもちゃをレンタルする上で、一番心配なのは「壊してしまうこと」ではないでしょうか?

特に、3歳以下(おもちゃ投げたり、噛んだりする…)のお子さんは、破損が心配です。

また、3歳以上のおもちゃは細かいパーツが増えるため、紛失も悩みの種ですよね。


しかし、トイサブならば、「壊しても弁済不要」「パーツの紛失不要」なので、思う存分子供に遊ばせてあげることができます。

筆者

もちろん、おもちゃは大切に扱ってね!

ちなみに、補償料込み(破損無料・パーツの紛失無料)なのは、トイサブ!チャチャチャのみ。

おもちゃのサブスク各社の補償範囲をチェックできます。

トイサブをおすすめできるのは、こんな人!

「トイサブ」がおすすめの方

やんちゃなお子さま(特に3歳以下)
→壊しても大丈夫な保証付きで安心
おもちゃレンタルをお試しで利用してみたい人
→豊富なおもちゃから選べるからおすすめ
すでに借りたいおもちゃがある人
→商品名でのリクエストが可能・リクエスト満足度No.1
おもちゃの効果的な遊び方を教えて欲しい人
→プランナーのチャット回答が親切

以上の方に、トイサブはおすすめなので、ぜひ検討されてみてください。

\ 初月900円キャンペーン中 /

トイサブは、継続率97%の満足度
・おもちゃ多数でセンス良し!
・破損や紛失の弁償なし

5

トイサブをもっと知りたい方は、トイサブのお試し利用についての記事もチェックしてみてくださいね!

他社を含め、おもちゃのサブスクのお試しを検討されている方は下記記事をチェックしてみてください。

▼おもちゃのサブスクをお試ししたい方はこちら

おもちゃサブスク(レンタル)もっと比較したい方はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


どこからでも読める目次