1~6歳の無料お試し教材まとめCP実施中!

子供靴イフミーがなぜ足に悪いと言われるのか?口コミや実体験から理由を考えてみた

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

イフミーが足に悪いって聞いたけど、実際どうなの? 
みんなの口コミを見て検討したい

街でよく履いているお子さんを見かける「イフミー」の子供靴。

スニーカーやサンダル、ファーストシューズなど、たくさんの子が履いているわりに、足に悪いという評判を耳にしたり…

「イフミーの靴、実際はどうなんだろう?」と検討段階の方は気になってしまいますよね。

筆者

かくいうわが家も、ファーストシューズに始まり、今まで4足のイフミーを履いてきましたが、子供もすごく気に入っています。

ですが一方で、イフミーの靴あまりよくないよねというママもいて、その理由もわからずもやもや…、複雑な思いをした経験もあります。

そんなわけで、今回は、イフミーが足に悪いと言われる理由や、SNSやECサイトの口コミ・レビューなどからわかったイフミーの良い点悪い点について解説していきます。

【この記事を読むとわかること】

  • なぜ、イフミーが足に悪いという噂が流れているのか
  • わが家のイフミー実体験
  • SNSでのイフミーの評判・メリット・デメリット
  • イフミーを無料でお試しする方法
\ 育児本・絵本が何冊でも30日無料 /

月額980円が初回限定で30日間無料!
雑誌・書籍・漫画が読み放題!
話題の育児本や育児マンガ多数
絵本10,000冊以上を持ち歩ける!

どこからでも読める目次

イフミーが足に悪い?そう言われる理由を調査

「イフミー」と検索すると、「足に悪い」と予測変換などが出てきて心配になっている方も多いのではないでしょうか?

そのような噂のあるイフミーですが、実際にSNSやネット上で探してみると、はっきり「足に悪い」と書いている口コミは見つけることができませんでした。

筆者

むしろ、イフミーを保育士さんや作業療法士さんの勧めで購入したとか、軽くて履きやすいとか、良い口コミばかり。

では、なんでそんな悪い評判が立ったのだろう?と考えてみたところ、最も多かった「安い」という口コミ、「足幅が広めにつくられている」という口コミが原因なのではないかということに行き着きました。

以下独自の見解ですが、お付き合いください。

原因①:値段が安いから性能もそれなり?という思い込み

イフミーの靴は、定価4000~5000円台することから、決して安い靴ではないのですが、時々破格的な安売りセールをやっていることがあります。

親としてはありがたい限りですが、そのことから、どうもイフミー=安い靴という印象があるようです。

▼しまむらのチラシで300円セール

安売りされる靴とされない靴では、安売りされない靴の方がブランド力を保てますし、性能や品質の面でも良いものという印象操作がされるのは確か。

そのため、セールになりやすいイフミーの靴は、性能がそれなりという思い込みにつながったのではないかと考えられます。

しかし実際には、イフミーの靴は、子どもの足の発育サポートをコンセプトとした、子どもの足に優しい靴です。

スポーツ科学の専門家(早稲田大学スポーツ科学学術院)と、丸紅フットウェアが産学協同で開発し、子どもたちの足や歩行だけでなく、とりまく生活習慣や環境にも目を向けた研究がなされているそうです。

丸紅フットウェアは、あの大手商社丸紅の傘下なので、資金力もありそうですし、「イフミー」は丸紅フットウェアが手掛ける唯一の自社ブランドのため、肝いりの事業とも言えるでしょうね。

筆者

調べるほどに、イフミーは信頼の置ける靴だなと感じてきました。

イフミーの靴づくりのこだわりは、公式サイトに載っているのでぜひチェックしてみてください。

イフミーの子供靴を

原因②:横幅が広め(大きめ)だから合わない子もいる

イフミーは、子供靴の中では、かなり足回りが広めに作られています。

筆者

わが子にも、イフミー、ニューバランス、ナイキ、アシックス、コンバース、瞬足…たくさんメーカー靴を履かせてきましたが、実感としては一番幅広なのがイフミーかと。

公式サイトでもイフミーの多くの靴が、幅広に作られていると回答しています。

IFMEの靴の幅は一般的にどれくらいですか

多くの商品が3E相当で、幅広設計となっています。商品ごとは各アイテムの商品情報の靴幅に記載しております。

ifme公式サイト良くある質問より

SNSなどの口コミでも幅が広め、甲高でも履きやすいといった声はたくさんあり、履いた人の実感としても、一般的なメーカーの子供靴と比較して、足回りが大きく作られているのは間違いないようです。

他のメーカーの靴がサイズアウトしたので初めてイフミーにしたのですが、横幅があるせいか一つサイズを大きくしただけで全体的に大きいと思いました! 小さいよりは大きい方が良かったので安心しました。

楽天みんなのレビューより

イフミーのスニーカー大好きです。
最初、瞬足を履いてたのですが、うちの子は足幅が広いらしく、キツイと言ってましたが、このイフミーだと大丈夫らしいです。

楽天みんなのレビューより

上記は一部ですが、足の幅が広い子に合うという口コミは20件以上ありました。

つまり、これだけ口コミがあるとなれば、逆に足幅狭めのお子さんには、平均より幅広のイフミーの靴は合わないということになります。

特に最近、大きめの靴を履かせるデメリットが広く知られるところになってきているため、そういった靴選びの新ルールから見て、イフミー靴は(横幅が)大きめだから足に悪いというような噂が流れたのではないかとも推察されます。

大きめの靴を履くと、「姿勢が悪くなる」「外反母趾や浮き指になる」「土踏まずのアーチが育たない」などの悪影響があることから、子どもには大きすぎず、ジャストサイズの靴を選ぶことが推奨されてきています。

しかし、先にもお話した通り、実際にはイフミーの靴は、子どもの足の発育をサポートする設計となっているので、子どもに安心してはいてもらうことができます。

イフミーの子供靴を

【口コミ】わが家のイフミー実体験をレビュー

わが家では子供が1歳のときから、イフミーの靴に大変お世話になっています。

イフミーの靴との出会いで感じたのは、まず「軽い」という驚きでした。

それから、デザインやカラーが豊富で、その時々の子供の興味(好きな色ってコロコロ変わりますよね)に合った靴が選べるところが気に入っています。

筆者

わが子は1歳から現在まで、4足のイフミーの靴を履いてきましたので、感想を書いていきたいと思います。

ファーストシューズはイフミーでした

1歳すぎて歩き始めたわが子は、イフミーの靴と一緒にお外デビューしました。

選んだのは、マジックテープで止めるタイプのベビーシューズ。

この時は、まったくのノープランで買いに行ったのですが、イフミーの店員さんが親切にすぐにサイズ測定をしてくれて、豊富な商品知識に魅せられて購入する運びになりました。

イフミーの靴は、直営店の他、赤ちゃんほんぽやトイザらス、大型シューズショップで購入できます。

実はもうひとつ、お下がりでもらったマジックテープタイプのスニーカーがあったのですが、比べてみるとイフミーの方が、

・軽い
・つまずきにくい

ということにわりとすぐに気が付き、調べてみると、インソールのフィット具合や、ベビーの歩きにのために開発されたソールなどに違いがあることがわかりました。
※画像はイフミー公式サイトからお借りしています。

イフミーの靴に出会ったおかげで、公園などでも安心して遊べるようになったわが子。

筆者

歩きが安定したことで、お出かけが楽しくなりました。

ベビーシューズの他には、たっちはじめの頃向けの「ファーストシューズ」という商品もあります。

2歳~4歳は、イフミーのサンダルをヘビロテ

夏の間中は、これ1足といってもいいほど、イフミーのサンダルオンリーのわが子。

2歳から履き始めて、2足目のこちら。気に入っている理由は、サンダル以上で靴未満な点

夏は子どもが靴下を嫌がるし、親も用意がめんどくさい。でも、2歳頃だとビーサンやクロックスを吐かせるのはちょっとまだ怖いですよね。

そんなときに、足周りやつま先をしっかりホールドできて、なおかつ通気性のよいイフミーのサンダルはとても使い勝手が良いです。

また、イフミー全体に言えるのですが、中敷きが外れるので、特に気になる足指のよごれ跡まで、すっきり洗えるのもいい点ですね。

筆者

ということで、夏はほとんどこれ1足で過ごしています。

一度、マリンシューズを用意しそびれて、海にも履いていきましたが、それはちょっと失敗でしたね、ソールに砂が入り込み洗うのが大変だったのでおすすめしません。注意:ウォーターシューズという名前なんですが、砂地には向かないです。

でもそれ以外は、お出かけ、公園どこ行くときも履いていくほど、子どもも気に入っています。

色バリエーションも豊富なので、多分来年も買うことでしょう(笑)

ちなみに、イフミーの子供靴、いったいサイズいくつまであるんだろう?と調べてみると、11.5cm~21.0cmまでサイズ展開しているようですね。

0歳からおよそ10歳くらいまでのお子さんが、イフミーの靴が履けるようです。

イフミーのスニーカーをお試しレンタルしてみた

もうすぐ5歳のわが子。子供靴のサブスク「Kutoon」が30日無料お試しできるというので、ここでもイフミーの靴をお試しさせてもらいました。

イフミーの靴を履いてみたい方は、レンタルサービスを利用するのも一つの手です。

イフミー以外にも、ニューバランスやナイキ、アシックスなどの人気靴が2~3足同時にお試しでき、かなりお得感がありますよ。

「Kutoon」は、中敷き検索があり、今履いている靴と同サイズの靴が選びやすくなっています。メーカーサイズとのミスマッチが防げる便利な機能です。

▼契約してなくても使えるので、サイズ感にお悩みの方はのぞいてみてくださいね!

筆者

今なら、無料体験中の解約もできて、実質タダでした。
洗って返さなくていいし、太っ腹すぎる…

イフミーのみんなの口コミからメリット・デメリットを解説

イフミーの口コミをSNSで検索してみると、心配していた足に悪いというような評判もなく、口コミはとても良いものばかりでした。

特に、目立ったのは

\ イフミーのみんなの口コミ /

①安い・よくセールになる
②幅広・甲高でも履きやすい
③電車コラボが気に入っている
④軽くて履きやすい
⑤ファーストシューズがかわいい

といった点で、イフミーには良い口コミが集中していました。

以下から、口コミを紹介していきますね。

メリット①安い・よくセールになる

イフミーの子供靴は、定価4000円~5000円台ですごく安いわけではないのですが、よくセールになるので、安いと感じている方は多いようです。

しまむらやバースデイのセールなどでは、イフミーの4000円台の靴が1000円台で買えることもありますし、公式サイトでも、新商品が出るタイミングやシーズンオフ商品は30%引きほどで購入することができます。

出典:イフミー公式サイト
筆者

他のメーカーと引けを取らない、性能・品質・安全性を考えると、よくセールになる分、コスパが良いともいえそうですね!

メリット②幅広・甲高でも履きやすい

イフミーの最も多かった良い口コミは、「足幅が広く、甲高の足に合う」という意見。

そのため、気に入るとリピーターが多いのもイフミーの特徴。

足幅広めのお子さんが比較検討している子供靴ブランドは、ニューバランスや瞬足ということもわかりました。

やや大きめと感じることから、ワンサイズ下を選ぶ方もいるようですね。

メリット③電車・新幹線コラボが人気

イフミーで人気なのが、電車コラボのキッズシューズ。

うちの子の園でも、このはやぶさE5系、ドクターイエローのイフミーを履いている男の子は本当に多いです。

ニューバランスかイフミーの電車コラボどちらか?というくらい。

筆者

かっこいいデザインもさることながら、足広の男の子は多いですから、サイズ感もピッタリハマるということなんでしょうね。

やはりSNSでも人気のようで、電車コラボは長く売れ続けているイフミーの看板商品のひとつのようです。

息子の新しい靴、デザイン私好み履かせやすいニューバランス(高い)VS 軽くて履かせやすい新幹線柄のイフミー(安い)で迷ってる 新幹線柄デビューしたらこれから息子が柄物キャラ物へ突っ走っていくのが見えて、あと少し私好みの物を身につけてほしいなって自己中な考えがある(語彙力)— あねも︎秊2y +16w (@ruru_hachi88) November 10, 2023
筆者

最近では、ディズニーやすみっコぐらしなどとのコラボ靴も出ています。

お子さんの興味に合わせて、こういったコラボ品からも選べるのは魅力的ですね。

イフミーの子供靴を

メリット④上履きもイフミーで揃えられる

せっかくぴったりサイズの靴が見つかったら、上履きもイフミーで!と考える方も多数いらっしゃいます。

わが子も利用していますが、イフミーの上履きは、足指が動かしやすく、ソールの屈曲性がいいので、履き心地が良いようです。

メリット⑤ファーストシューズに良い

ファーストシューズがかわいいという口コミもいくつかありました。

公式サイトを見てみると、ファーストシューズというカテゴリーがあって、女の子向けの花柄やパステルカラー、男の子向けのチェック柄やアースカラーなど、確かに種類が豊富でかわいいファーストシューズがたくさん並んでいました。

サイズは11.5cm~13cmまであり、大きめの靴屋さんや赤ちゃんほんぽ、ベビーザらスなどで試し履きができるので、気になる方はチェックしてみてください。

子供靴のサブスク「Kutoon」なら、おうちに靴が届くので、30日無料トライアルを使って、ご自宅でゆっくり履き比べてみるのもおすすめです。

イフミーの靴は軽くて良いとのコメントが多いので、赤ちゃんにも安心です。

イフミーの靴は履きやすくて軽くて歩きやすいようです。デザインもシンプルで息子も気に入ったようでした。

楽天みんなのレビューより

デメリット①デザインがダサいという声も…

少ない口コミではありますが、デザインがダサいという声もありました。

デザインは感覚的なことなので、人によってはそう感じる方もいるかもしれません。

確かに、イフミーはすごくスタイリッシュというわけではありませんが、実用的で子供好きのするデザインです。そのため、個人的には子どもがすごく気に入ってくれるのがいい点だと思います。

色やデザインが豊富なので、子供が自分の靴を見つけやすいのもいいです。

親は機能性や品質の良さで選びながらも、子どもが好きなデザインも必ず見つかる、そういった意味で、イフミーはとてもバランスの良いブランドだと感じています。

【まとめ】イフミーの靴が足に悪いという噂はウソ

ファーストシューズからイフミーを履いているわが子は、もちろん足が悪くなるなんてこともなく、健康で丈夫に育っています。軽くて歩きやすい靴のおかげか、外遊びが大好きで足も速いです。

SNSでも直接的に足に悪いという口コミはなく、評判も良いものばかりですし、イフミーの靴は専門家と共同開発された靴なので、安心してお子さんに履かせて良いと思います。

もし、イフミーの靴が気になる方は、子供靴のサブスク「Kutoon」で無料お試しができます。

「Kutoon」には、中敷き検索機能があり、履いている靴と同じサイズの靴が選びやすいです。

ニューバランスやナイキ、アシックスとのサイズ感の違いに悩む方は多いので、中敷き検索はとても便利ですね。

▼契約してなくても使えるので、サイズ感にお悩みの方はのぞいてみてくださいね!

筆者

今なら、無料体験中の解約もできて、実質タダでした。
洗って返さなくていいし、太っ腹すぎる…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


どこからでも読める目次