1~6歳の無料お試し教材まとめCP実施中!

イフミーの上履きどう?ムーンスター・アキレスなど8社のサイズ感を比較

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

イフミーの上履きどんな点がいいの?
サイズ感はどう?
他におすすめの上履きは?

小学生になると、年間1000時間も履いている上履き。

長時間履くからこそ、子どもには良い上履きを履いてほしい!今そんな親御さんは増えているようです。

筆者

わが家でも、子どもの足は軟骨が多く靴の影響を受けやすいと聞き、最近良靴選びを見直している最中。

一般的に、良い子ども靴の条件は以下の6つと言われていますが…

\ 良いキッズシューズの6つの条件 /

①つま先が動かせ、しめつけない

②足の甲のホールド感を調整できる

③アーチに添って柔軟に曲がる

④かかと芯がしっかりしていて安定性がよい

⑤通気性のよい素材

⑥子ども一人で履きやすい

これは1日6~8時間も履く上履きこそ、こだわりたいポイントではないでしょうか。

迷える子羊

同条件で選んであげたい!

そこで、今回は、イフミーの上履きの特徴やサイズ感をはじめ、園児や学生に良く選ばれている以下の上履きについて比較解説していきたいと思います。

この記事を書くにあたり、6社の上履きを実際に履いてみました。参考になると嬉しいです!

イフミー
ムーンスター
アキレス
瞬足
アシックス  
ヒラキ
イオンや西松屋などのオリジナル

どこからでも読める目次

イフミーの上履きの特徴・サイズ感は?何歳から履ける?

出典:イフミー公式

イフミーは、産学連携子どもの足の発育サポートする、子ども靴をつくる会社。

1日でいちばん長く履く上履きに関しても、快適に過ごせる工夫がいっぱいされています。

公式サイトをみると、現在6種類あるイフミーの上履きですが、

①アウトソール、インソール両方に通気口

②通気性の良いメッシュ素材(お手入れもしやすい)

ということで、通気性の良さが売りポイントのようですね。

実際に履いてみても、子どもの足の臭いが気にならなくなったので、通気性はかなりいいと感じます。

その他にもメリットが数点あったので、ご紹介していきたいと思います。

特徴①およそ3歳から中学生までサイズが豊富

イフミーの上履きは、15.0cm~24.0cmまでサイズ展開しています。

年齢にすると、だいたい3歳の年少さん頃から中学生くらいまで。

筆者

0.5サイズ刻みなので、常にピッタリサイズが見つかりやすいのもいい!

イフミーの上履きの口コミを見ていると、幼稚園から小学生・中学生までずっとイフミーを選んでいるというコメントが何件もありました。

履き心地の良さに加えて、サイズ展開の豊富さも、その理由のひとつと感じますね!

特徴②多くの子どもに合いやすい3Eサイズ

出典:イフミー公式

イフミーの上履きは、多くのお子さんの足型に合いやすい、足幅広めの3Eサイズを採用しています。

特に幼児では幅広甲高のお子さんが多いので、わが子の園でもイフミーの上履きやスニーカーを好んで履いている方は多いです。

でも、上履きの形が3種類あるため、足周りのサイズ調整はある程度可能です。

幼稚園児はひとりで履けるバレエシューズタイプ

甲が薄めのお子さんはスリッポンタイプ

体育館ではベルトタイプ

などと、足の成長や進級などに合わせて3つの形から選べるのも、長くイフミーの上履きが親まれる秘密なのではないでしょうか。

ちなみに、わが子は足幅やや狭めなので、バレエタイプは緩く感じますが、スリッポンタイプを選ぶと違和感なく履けているようです。

特徴③屈曲性と通気性にこだわったソール

「約3000円のイフミーの上履き、高くない?」と思われる方がほとんどかと思いますが、筆者はその理由はソールのこだわりにあると思っています。

この記事を書くにあたって、6メーカーの上履きを試しましたが、その中でも、イフミーのソールの屈曲性(曲がりやすさ)はトップクラス

子どもの足の動きを邪魔することなく、アーチに添って、しっかり曲がります。

▼こんなふうに。

▼これが、他社のものだとこんなかんじ。

どちらが、子どもの足に良いかは、一目瞭然ですよね。

また、イフミーの上履きは通気性にこだわっていて、インソール・アウトソールともに通気口が設けられています。

息するソールという特許技術です。

そのおかげで、汗かきな子どもの足が、夏も冬も蒸れ知らずで、快適に過ごすことができます。

わが家では夏に限らず冬も、足の臭いが気になっていたのですが、イフミーに替えてからはくさいと感じることも減りましたよ。

筆者

さらに、アッパーもメッシュ素材なので、洗ったあと乾きやすいというママに嬉しいポイントもあります!

特徴④スペア中敷き付き!洗いやすさも良い

上履きの地味に困るお悩みが、洗うときにつま先が洗いにくいこと。

ですが、イフミーはそもそも取り外せる中敷きなので、すっきり洗うことができます

加えて、イフミーの上履きを買うと、スペアの中敷きが付いてきます。

筆者

汚れが蓄積しやすい中敷きが取り替えられるのは、かなり嬉しいポイントですよね!

また、中には、サイズ調整のため中敷き2枚重ねで履いているという方もけっこういらっしゃいました。

せっかく買った安くない上履きがぴったりサイズでないとがっかりなので、これも良い点のひとつではないでしょうか。

【口コミ】イフミーの上履きの良い点・悪い点を総まとめ!

ここからは、実際にイフミーの上履きを履いた方の口コミを見ていきます。

amazonや楽天などでも、何千件という評価がついているのですが、多くあった意見と、一部の口コミをご紹介していきます。

口コミからわかったメリット

・幅広甲高に合う
・指先にゆとりがあって良い
・ひとりで履きやすい
・ゴムの伸びが気にならない
・蒸れにくい
・早く乾く
・中敷きでサイズ調整できる
・発達障害の子が履きやすい

口コミからわかったデメリット

・やや汚れやすい
・メッシュ素材がやぶれやすい
・大きすぎて合わない

スクロールできます
スクロールできます

絶対に蒸れなさそうな感じです。甲のバンドでいくらか調整もきくし良さそうです。確かに案内通り-0.5cmで良さそう。付属の中敷きで調整がきくとは言え、絶対に大きめを買ってはいけないと思います。幅も広いので。

楽天みんなのレビューより(一部抜粋)

甲高幅広の小3息子に購入しました。
学校指定のものはつま先がキツく、本来のサイズで履けないため度々つまずく、かかとを踏んで履いて注意を受ける等、困った末にこちらに変更。
届いてすぐに試し履きさせたところ、めっちゃいい!明日からこれ履きたい!と大興奮でした。
軽くてマジックテープなところもとにかく有難いようです。

楽天みんなのレビューより(一部抜粋)

履きやすそうです。小3男子が使ってますが、入学してからずっとこちらを履いています。
メッシュなので早く乾くところも良いです。
ただ動きが激しい子だと破れたり穴が開いたりも早そうです。

amazonより

通気性は良いのですが、つま先とかかとのビニールの部分が4~5ヶ月履いただけで剥がれてきました。
耐久性はないです。

amazonより(一部抜粋)

イフミーの上履きどこで買える?取扱店は?安く買えるのは?

イフミーの上履きは、公式サイトでは3,190円で販売されています。

しかし、もっと安く買いたい人や、後悔しないよう試着して買いたい方がほとんどですよね。

ここでは取扱店や、安く買う方法について調査してみました。

試着したい人は、ABCマートやアスビーの店頭へ

イフミーの上履きの取扱店では、ABCマートやASBee(アスビー)、靴流通センターなどがあります。

また、イオン・ダイエーの靴売り場「グリーンボックス」などでも取り扱いがあります。

サイズや履き心地を試したい方は、ぜひ以上のようなお店で試着してみてください。

イフミーはamazonや楽天、ヨドバシネットでも買える

ネット通販であれば、amazonや楽天、ヨドバシネットなどでも購入できます。

筆者

ECサイトは割引価格!
最安なら2,500円台で購入可能

特にamazonでは、近年試着サービスを行っていて、上履きであっても自宅で試着が可能です。

送料無料で返品ができるため、サイズに不安がある方でも安心ですね!

サイズによって返品可能かどうかは異なるようなので、利用時は注意してください。

\ イフミーの上履きをチェック /

ムーンスターやヒラキ、イオン、西松屋の上履きとの違い

イフミーの上履きのことがわかったところで、ここからは、イフミーと良く比較検討されている上履きについてチェックしていきましょう。

今回は、以下のメーカーについて調べてみましたので、参考になると嬉しいです!

ムーンスター
アキレス
瞬足
アシックス 
ヒラキ
イオンや西松屋などのオリジナル

ムーンスター|かわいく機能的な上履きが充実

わが子がもうひとつ履いている上履きが、「ムーンスター」。

ムーンスターも、イフミーと同じように、子供の健康な足をつくるための靴づくりに定評のあるメーカーです。

公式サイトでは、子どもの足に合う靴の選び方など良いコンテンツも満載なのでのぞいてみるのもおすすめです。

ムーンスターの上履きはとにかく種類が多く、どんなお子さんでもピッタリが見つかるのが魅力。

・サイズ14.0~27.0cm(0.5cm刻み)
・足幅細め・標準・広めがある
・約30種類のデザイン
・ゴム部分のテフロン加工(撥水・汚れにくい)
・AG+抗菌防臭
・軽量設計
・かかとの安定性をあげる補強パーツ

以上のような特徴があります。

▼その中で、幼児のお子さんにおすすめなのが、MSリトルスター。

出典:楽天

ピンク水色などのパステルカラー(白もあり)、★がついたタグ付き、右左がわかりやすい中敷き、かかとのつまみ、などかわいく機能的な工夫がいっぱい詰まっています。

バレエシューズタイプ・マジックテープタイプの2種から選ぶことができますよ。

▼「リトルスター」は、ソールの曲がりやすさでいうと、イフミーを上回ります。

▼一方、小学生・中学生に人気なのは「キャロット」というシリーズ。

出典:ムーンスター公式

つま先にゆとりを持たせた形状で、ソールの屈曲性、かかと補強パーツ、軽量設計など、機能的にも抜群です。

7色のカラーで好みの色が見つかりやすいのも嬉しいポイント。

中敷きが取りはずせるので、洗いやすさにも配慮されています。

\ 「ムーンスター」がおすすめの人 /

・幅広/標準/幅狭めのお子さんすべて
・運動しやすい上履きを探している人
・キャラ物の上履きを探している人
・臭いが気になる人

「ムーンスター」の上履きを
amazonで見る
楽天で見る

アキレス|親しみのあるベーシックな上靴

出典:アキレス公式

靴屋さんでも良く置いてある「アキレス」は、ベーシックなデザインが特徴

アキレスは、親世代でもなじみのある、上履きをメインにつくるメーカーです。

特徴は以下の通り。

・サイズ14.0~30.0cm(0.5cm刻み)
・足にフィットしやすく疲れにくい設計
・かかとの横ブレを抑える補強パーツ
・寒さで硬くなりにくいソール
・抗菌防臭・撥水加工
・洗濯機でまる洗い可

特に、ソールがアッパーが頑丈に一体化されているので、洗濯機で丸洗いができるというのが、魅力的です。

イフミーやムーンスターに比べてお手頃な1,500円くらいなので、買い替えが頻繁な方にも適していますね。

筆者

試し履きしてみましたが、ややソールの硬さが気になりました。

\ 「アキレス」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・機能性が良く、安い上履きがいい人
・臭いが気になる人

「アキレス」の上履きを
amazonで見る
楽天で見る

瞬足|屈曲性があり、動きやすい上履き

小学生に人気の「瞬足」からも、上履きは発売されています。

スニーカー同様に、動きやすさで選ぶなら瞬足もおすすめです。

試着してみると、履いた中で一番弾力があり、屈曲性があるソールだと感じました。

出典:瞬足オフィシャルInstagram

・14.0~25.0cm(0.5cm刻み)
・足幅1.5E
・衝撃吸収設計
・屈曲ソール
・通気孔あり
・踏んでもつぶれないかかと

以上のような特徴があります。

特に、ジャンプしても足裏が痛くならない、衝撃吸収するソール設計が特徴的です。

また、1.5Eという足幅も、現代の子の足のサイズ感に合うように設計されています。

かかと部分がフィットするような構造になっているので、かかとを踏んでもつぶれないのもいいと感じました。

\ 「瞬足」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・体育館向きの上履きを探している人
・靴を踏んではいてしまうお子さん

アシックス|1歳~のベビーサイズあり

出典:アシックス公式

アシックスの子どもライン「スクスク」からも、シンプルな白の上履きが出ています。

「スクスク」は子どもの足によい靴として、ファーストシューズなどでよく選ばれていますよね。

・サイズは13.0~25.0cm
・成長や運動特性に合わせて足型を変えた設計
・グリップ性や耐久性のあるアウターソール
・外履き用としても使用可

1歳~3歳のベビー向け上履きがあるのが特徴的。

ゆびをのびのびと動かすことができ、踏ん張りやすいため、リトミック教室などで利用する人が多いようです。

その他にも、3~7歳向けの「PRESCHOOL」シリーズ、7~12歳向けの「ジュニアシリーズ」もあり、

それぞれ成長や運動特性に合わせて、中敷きやかかとを変えた細やかな設計がされています。

\ 「アキレス」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・1歳頃の上履きを探している人

「アシックス」の上履きを
amazonで見る
楽天で見る

ヒラキ|安い上履きならここ!

激安靴で有名な「ヒラキ」は、400円台からの安い上履きが豊富です。

・サイズは15.0~24.5cm(21cm以降0.5cm刻み)
・丈夫なキャンバス地
・滑りにくいギザギザのソール

などが特徴で、とくかく安いので、頻繁に買い替えたい方向けです。

定番のバレエシューズタイプ、スリッポン、面ファスナーなどタイプも色々。

キッズ向けに左右が合わせ絵になっているタイプもあります。

\ 「ヒラキ」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・機能より、安い上履きがいい人

イオンや西松屋などのオリジナルブランド|試着がしやすい

イオンの上履き(許可を得て撮影しています)

近所で手軽に選びたい方には、イオンや西松屋などのプライベートブランドも!

PV品は、安いことも魅力ですが、最近では、機能や品質にこだわったモデルも発売しているので、用途によって選べるのがメリットです。

筆者

イオンや西松屋なら、近所の店舗で試着がしやすいのもいいですね。

イオン「トップバリュ」は、以下のような特徴で、1,500円で発売されています。

・15.0~24.5cm(一部0.5cm刻み)
・シンプルな白
・抗菌加工
・中敷き取り外し可能
・バレー/スリッポン/面ファスナーの3種

イオンの上履きは、通気性のよいメッシュ素材で、ソールにも弾力があり、子どもは履き心地が良いと言っていました。

\ 「イオン」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・シンプルな上履きを探している人
・臭いが気になる人

出典:西松屋公式

キャラクターがついた上履きが良ければ、「西松屋」が豊富にそろっています。

アナ雪、アンパンマン、カーズ、トイストーリーなど、数種類あるので、園や学校の規則がなければ、お子さんの興味に合わせて選ぶことができますよ!

シンプルな白、赤、青も揃い、400円~1000円までと低価格なのも魅力です。

・14~22cm(1cm刻み)
・Ag+抗菌防臭(一部)
・バレーシューズ型のみ

以上のような特徴があります。

こちらも試着した経験がありますが、ソールが硬めな印象。機能性にこだわりたい方は、やはりイフミーやムーンスターなどがおすすめです。

\ 「西松屋」がおすすめの人 /

・足幅標準のお子さん
・キャラ物から選びたい人

【まとめ】イフミーの上履きは機能的でおすすめ

ここまで、たくさんの上履きをご紹介してきましたが、気になるものは見つかりましたか?

イフミーの上履きはややお高めですが、

・ソールのフィット感と屈曲性
・通気性の良さ
・洗った後の乾きやすさ

以上の点において、とてもおすすめできます。

\ イフミーの上履きをチェック /

今回伺った靴屋さんにおいても、この数年でイフミーやムーンスターなどの足に良い設計の上履きは売れてきているそうですよ。

入園・入学のタイミングで、ぜひ検討されてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


どこからでも読める目次