1~6歳の無料お試し教材まとめCP実施中!

おもちゃのサブスクをやめた理由まとめと後悔しない選び方&注意点

・おもちゃのサブスク、みんながやめた理由って?
・おもちゃのサブスク、いつまで続けるのがベスト?
・後悔しないには、どうやって選べばいい?

という疑問に、おもちゃのサブスクを6社利用し、200点以上のおもちゃと出会ってきた筆者が、

みんなのおもちゃのサブスクをやめた理由を調査し、包み隠さずお話していきます。


最新の知育玩具がお得にレンタルできる「おもちゃのサブスク」

会社によってはサービスの品質が原因になるケースもありますが、実はそればかりがやめたという決定的な理由ではないようです。

では、みんながやめた他の理由は、どのようになっているのでしょうか?

筆者

筆者も6社のサブスクをやめたり、契約したりを繰り返していますが、その時々でやめた理由は違います。

この記事を読めば、

・口コミ評判からわかった、おもちゃのサブスクをやめた理由
・契約前に、必ず知っておきたいこと
・おもちゃのサブスクの後悔しない選び方

などが、一気にわかるようになっていますので、ぜひチェックしていってください。

どこからでも読める目次

「おもちゃのサブスクをやめた理由」一覧|トップ5の理由を解説

おもちゃのサブスクを利用してみたけど、やめた理由には、次のようなことがありました。
15社のおもちゃのサブスクの口コミから抜粋した内容になります)

おもちゃのサブスクをやめた理由一覧

保育園・幼稚園に入って、遊ぶ時間がなくなったから
自宅のおもちゃと、かぶってしまうから
壊したり、失くしたときの心配をしたくないから
返却が面倒だから
料金が高すぎたから
毎月の固定費になるのが負担だから
家庭でおもちゃを選べるようになったから
返す時に子供がさみしがるから
おもちゃが思い出として残らないから
おもちゃの汚れが気になったから
発送が遅れる時期があったから

迷える子羊

みんながやめた理由、思ったよりあるかも…

以上の中から、「トップ5」の理由について解説していきます。

保育園・幼稚園に入って、遊ぶ時間がなくなったから

おもちゃのサブスクをやめたタイミングとして、最も多いのが「就園したタイミング」です

近年のコロナの影響でおうち時間を充実させるために利用者が増大したおもちゃのサブスクですが、保育園や幼稚園に入ると、忙しくなり遊ぶ時間が、思いの外減ってしまうようです。


せっかく届くおもちゃが放置されてムダになっているため、やめてしまったという声は多くありました。

おもちゃが多すぎて遊びきれない場合は、ライトプランに変更する方もいるようです。

POINT①|ライトプランがあるおもちゃのサブスク
・トイサブ:既に会員の方用ライトプランでおもちゃ3~4個・交換周期3ヶ月に変更可

筆者

わが家も就園してからは、長期休暇のタイミングでおもちゃのサブスクを利用しています!

自宅のおもちゃと、かぶってしまうから

おもちゃのサブスクでレンタルしたおもちゃが、「自宅おもちゃと似ていて損した」という体験は案外多いようです。

遊ばないおもちゃは場所も取るし、安くない料金を払っているため、類似おもちゃが届くのは絶対に避けたい失敗でもあります。

迷える子羊

せっかく借りるのだから、どうせなら「まだ持っていない、最新おもちゃ」で遊びたい!

おうちのおもちゃとかぶらないためには、持っているおもちゃをおもちゃのサブスク側に正確に伝える必要があります

おもちゃのヒアリングシートやリクエストを上手に書くコツは別記事にまとめました。

壊したり、失くしたときの心配をしたくないから

レンタルしたおもちゃを「壊す・失くす・汚す」という心配は、おもちゃのサブスクでは避けられない問題点です。

0歳~2歳頃では、おもちゃを投げたり、叩きつけて、アグレッシブに遊ぶ子がほとんどですから、その心配は尽きません…

また、3歳以上では、細かい部品があるおもちゃや電池式の繊細なおもちゃが増えていくため、紛失と故障の心配が出てきます。

POINT②|おもちゃの「破損・紛失」で弁償しなくて良いサブスクは?
壊す・失くすのが心配なら、「トイサブ!」「チャチャチャ」を選べば安心。
故障やパーツの紛失があっても弁償しなくていいのは、上記2社の強みです。

返却が面倒だから

おもちゃのサブスクでレンタルしたおもちゃは当然、しっかり部品の数や付属品を確認して、返却する必要があります

これが意外にも親の負担となり、ストレスになるケースも。

筆者

年齢があがるにつれ、おもちゃのパーツの種類が増え、その確認作業が面倒になることも…

返却の際は、発送時に使用していた梱包材を使って、おもちゃを梱包するので、段ボールや梱包材をきちんと保管しておくのが手間だという意見もあります。

さらに、返却書類におもちゃの商品名などを記入しなくてはならないおもちゃのサブスクもあるため、事前に気になるおもちゃのサブスクについては、返却の流れや手間を確認しておくのがベターです。

POINT③|返却が簡単なのはどこ?
筆者が利用したおもちゃのサブスクで、返却が簡単だと感じたのは「トイサブ!」「Cha Cha Cha」。この2社はパーツの紛失をしても弁償不要なので、返却時の心の負担を軽くしてくれます。

料金が高すぎたから

届くおもちゃの内容やサービスとのバランスを見て、「料金が高すぎる!」と感じる場合もあります。

利用者は、以下の項目のバランスを総合的に判断して、「おもちゃのサブスクが高いのか?」を評価しています。

①おもちゃの総額から見るお得感
②おもちゃが古すぎないか、衛生管理されているか
③プランナーのおもちゃ選びのセンス
④問い合わせ対応の速さ・柔軟さ

多くの場合おもちゃが届いてみないと判断がつきませんが、口コミ評判などを前もってチェックしておくと失敗が少なくすみます。

月額料金が固定費となるおもちゃのサブスクは、年間を通しておもちゃ代を確保しておく必要があるため、まずは、家計への負担を計算しておきましょう

「おもちゃサブスク」失敗しないための注意点

おもちゃのサブスクをやめた理由に加えて、失敗しないための注意点も併せてご紹介していきます。

「おもちゃのサブスク」のメリットとデメリット

まずは、「おもちゃのサブスクの総合的な良い点と悪い点」を合わせて知っておくと、失敗を減らすことができます

デメリットは、おもちゃのサブスクをやめた理由に重なる点はありますが、下記は口コミや評判をもとに、利用者が満足・不満足と感じていることの一部です。

おもちゃのサブスクのデメリット

料金はプランニングや補償料込みだから、やや高額
おもちゃは新品じゃない
おもちゃの管理や返送が手間
気に入ったからといって同じおもちゃを借り続けると損
遊ばないおもちゃがムダになる
2カ月は解約できない

おもちゃのサブスクのメリット

知育おもちゃに触れることで、心と身体が育つ
おもちゃ選びの手間から解放される
高級おもちゃで遊べる
余分なおもちゃが増えない
おもちゃを気軽に「お試し」できる
プレゼントもできる

おもちゃのサブスクをおすすめできない人について、詳しく書いた記事もご参考にしてください。

「おもちゃサブスク」後悔しない選び方

おもちゃのサブスクは十数社あるため、どこを重要視して選ぶべきか、迷う方が多いです。

筆者

複数社で迷っている方は、次のようなポイントをチェックして、ご家庭やお子さんにぴったりのサービスを見つけてくださいね!

▼「おもちゃのサブスク」の選び方のポイント

\ おもちゃサブスクの選び方のポイント /

①安さ(基本的な月額料金・おもちゃ総額からみるコスパ・送料)
②キャンペーンのお得さ
③衛生面(清掃方法が開示されているかなど)
④壊したり、失くしたときの補償が厚いか
⑤兄弟で使えるか
⑥商品リクエストができるか
⑦お試し利用ができるか

▼以上のチェックポイントに当てはめて15社のおもちゃのサブスクを比較した記事はこちら

大手おもちゃサブスクの口コミ・レビューもチェック!
トイサブチャチャチャキッズラボラトリー
アンドトイボックスおもちゃのサブスク

「おもちゃのサブスク」はいつからいつまでがベスト?

おもちゃのサブスクは、0歳~最大8歳頃を対象としたサービスです。

おもちゃのサブスクによって対象年齢が違いますが、その期間中であれば、いつはじめてもOK。

誕生日やクリスマスプレゼントとして、数か月限定で利用される方も多いです。


利用者の割合は、0歳~3歳以下がもっとも多くその年齢帯がおもちゃの種類や数も充実しています。

みんながおもちゃのサブスクをやめた理由ひとつ「就園のタイミング(4歳~)」と合わせて考えると、3歳頃が、おもちゃのサブスクのやめ時のひとつと考えられます。

もちろん、4歳以上で利用している方も多くいますが、その方には、入学準備のための学習おもちゃが人気です。


次に、各年齢のお子さんを持つ方が、おもちゃのサブスクを利用する理由を年齢別にまとめましたので参考にされてください。

0歳~1歳のパパママが「おもちゃのサブスク」を選ぶ理由

初めて子供でおもちゃの選び方がわからない
高級な木製玩具で遊びたい

2~3歳のパパママが「おもちゃのサブスク」を選ぶ理由

おもちゃが増えて困っている
最新の知育おもちゃで遊ばせたい
モンテッソーリ教育に興味がある

4歳以上のパパママが「おもちゃのサブスク」を選ぶ理由

学習おもちゃで(ひらがなおもちゃ算数おもちゃ)入学準備をしたい
プログラミングおもちゃなどで先取り学習をはじめたい

安くてお得な「おもちゃサブスク」人気ランキング

おもちゃのサブスク安いのは?

前半「おもちゃサブスクの後悔しない選び方」でも書きましたが、おすすめのおもちゃのサブスクは、お子さんの年齢や、借りたいおもちゃの点数によっても変わってきます。

おもちゃ選びのセンスが良くなければ、お子さんが楽しく遊べませんし、とにかく安ければいいというわけではありませんよね。

価格・対象年齢別・おもちゃ補償・衛生面・兄弟利用など、様々な視点でおもちゃサブスクを比較した記事をまずはチェックしてみてください。

「おもちゃのサブスク」お試し利用のメリットと注意点

おもちゃのサブスクが気になっていたり、比較検討をしたい方には、「まずはお試ししてみる」という方法もあります。

多くのおもちゃのサブスクでは、2ヶ月以上の継続利用が必要ですが、一時帰省のときなどは単発レンタルという手もありますので、お試しにおすすめのおもちゃのサブスクの記事をご覧ください。

おもちゃサブスク(レンタル)もっと比較したい方はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


どこからでも読める目次