1~6歳の無料お試し教材まとめCP実施中!

【トイサブ!】料金プランとお試し利用の注意点を解説

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

「トイサブ!の料金をサクッと知りたい」
「最低利用期間は?」
「他社と比べて高いの?」

というお悩みに、おもちゃサブスク6社を利用し、200点以上の知育おもちゃと出会ってきた筆者がお答えしていきます。


この記事を読めば、

・トイサブ!の料金体系
・トイサブ!が他のおもちゃのサブスクと比べて高いのか
・トイサブ!をお試し利用できるのか
・料金に関わる注意点

が簡単にわかります。

\ 初月900円キャンペーン中 /

トイサブは、継続率97%の満足度
・おもちゃ多数でセンス良し!
・破損や紛失の弁償なし

5
どこからでも読める目次

「トイサブ!」の料金体系

出典:トイサブ!公式サイト

トイサブ!」の料金体系は、とてもシンプル。

プラン内容は1種類で、月払い・まとめ払いかによって、3つのコースに分かれています。

料金プラン毎月支払いコース6ヶ月一括支払いコース
5%OFF
12ヶ月一括支払いコース
10%OFF
料金(税込)月額 3,980円
(1日約 132円)
6ヶ月 22,686円
(1日約 126円)
12ヶ月 42,984円
(1日約 119円)
※1ヶ月30日として換算した場合

どのコースも、対象年齢は、0歳3ヶ月~6歳未満のお子さんで、

おもちゃは、5~6点を一度に借りられます。

交換サイクルは2ヶ月ごとになり、料金に往復送料も含まれています。入会金も不要です。

筆者

ちなみに一番人気は、「6ヶ月まとめて支払い隔月コース」だそう
たしかに半年遊べば、子供の好きなおもちゃや人気おもちゃの傾向がみえてくるね!

▼トイサブの料金プランを詳しく見てみる

2021年には、「はじめてのトイサブ!ファーストセレクション」という生後3か月までの赤ちゃん専用プランが誕生しました。こちらは別記事でご紹介します。

「トイサブ!」は高いの?相場と比べてどう?

出典:トイサブ!公式サイト

トイサブ!」は、「サブスク型おもちゃレンタル」の相場からは、安い傾向にあります。

月額料金
(送料込)
「おもちゃ総額」
レンタル料を
比較したコスパ
「交換サイクル」
レンタル料を
比較したコスパ

トイサブ!

3,980

5~6個
定価15,000円相当

2カ月
A社×
約6000円

5
定価15,000円以上

2カ月
B社
約4000円

4~6個
定価20,000円相当
×
3カ月
C社×
約5000円

4個
定価総額記載なし

1カ月
※2024年4月現在 ※価格はすべて税込

また、チャチャチャキッズ・ラボラトリーなどの、大手おもちゃのサブスクと料金を比較したい方は、以下をご覧ください。

月額料金
(送料)
おもちゃの内容

トイサブ!
3,980円
(往復送料込み)
5~6個
定価15,000円相当

Cha Cha Cha
3,630円
(往復送料込み)
6~7個
定価15,000円以上
おもちゃのサブスクロゴ
おもちゃのサブスク
3,828円
(往復送料込み)
4~7個
定価15,000円相当
キッズラボラトリーロゴ
キッズ・ラボラトリー
3,520円(隔月)
5,478円(毎月)
(往復送料込み)
5~10個
定価15,000円以上
アンドトイボックスロゴ
And TOYBOX
3,278円
(往復送料込み)
4~6個
定価15,000円相当
※2024年4月の情報です。価格やキャンペーンは変更されている場合があります。
※価格はすべて税込 ※入会金は各社不要

トイサブは、2024年4月15日より価格改定になり、おもちゃサブスク大手5社の中で月額料金が最も高くなりました。

トイサブ公式によると、その理由を人件費・物流費・エネルギー費の高騰に加え、世界的なおもちゃの単価の上昇としており、昨今の価格高騰の中では仕方ないことかもしれません。

しかし、料金だけでみると高額にはなってしまいましたが、

・業界最大手
・利用者数No.1(会員数15,000人)
・継続利用率97%
・おもちゃ1,800種類以上(業界最多クラス)
・おもちゃ破損時の弁償なし
※2024年4月時点

という老舗ならではの安心感から、おもちゃのサブスク市場で一番選ばれているのが「トイサブ!」です。

一番安いおもちゃのサブスクが知りたい方へ。割引キャンペーン比較もあり。

「トイサブ!」がお得になるキャンペーン情報

トイサブ!」では、常にお得なキャンペーンが実施中です。

現在は、初月900円キャンペーンが開催中

業界の中でも移り変わりの激しいトイサブのキャンペーンですが、ここ数年見ていても現在はかなりお得に利用するチャンスです!

しかし、お得になるキャンペーンは、いつまで続くかはわからないので、気になった方は、早めに申し込むことをおすすめします。

▼最新のキャンペーン情報は以下の記事か、トイサブ!(公式)をチェックしてください。

他社と比較した「トイサブ」のメリットデメリット

メリットデメリット
・業界トップの安心感
・おもちゃのプランニング技術が高い
・おもちゃ数/種類が豊富
・海外おもちゃ多数
・破損・紛失しても弁償なし
・問合せ対応が早い
・初回発送が遅い
・おもちゃの使用感が強め

トイサブの良い点・悪い点については、別記事にまとめたので、チェックしてみてください。

「トイサブ!」はお試しできる? 最低利用期間は?

トイサブ!」には、お試し専用のプランは残念ながら用意されていません。

以前、1ヶ月お試し・帰省コースがあったようですが、現在では利用停止中です。

トイサブ!をお試し利用するには、毎月支払いコースを最低60日間継続する必要があります。

筆者

先にご紹介したキャンペーンで、最安で利用しよう!

ちなみに公式サイトでは、最低利用期間について以下のように記載されています。

トイサブ!の最低利用期間はお申込み日より60日以上とさせていただいており、60日を経過後にご退会が可能です。

なお、最低ご利用期間につきましては、2カ月分のご利用料金をご請求させていただきます。

最低利用期間より更に短い期間でご返却いただきましても返金の対象にはなりませんのでご注意下さい。

トイサブ!公式サイトより引用

お試しにおすすめのおもちゃのサブスクはこちらをチェック

「トイサブ!」の解約方法

トイサブ!」を継続利用できるかわからない方や、他社と比較検討されたい方は、解約方法や解約のタイミングもチェックしておきましょう。

解約条件:解約には60日以上の利用が必要。
解約のタイミング:基準日前かつ、おもちゃが全部返却できてから

筆者

解約のタイミングは、初回におもちゃ発送された日を基準とした考え方で算出します。

解約の流れ

例えば、12月1日に初回のおもちゃが発送された場合の基準日は1日
 →2ヶ月で退会したい場合は、3月1日までにトイサブ!側でおもちゃの返却が確認できなくてはいけません。

①余裕をもって2月中旬に問い合わせフォームより申込
②返信メールに添って、おもちゃの返却手続き
③返却と退会受付OKのメールが3月1日までに届けば完了
④自動引き落としがないか念のため確認

以上が解約までの流れになります。

なお、公式サイトには、下記のような注意事項があります。

ご解約はまずお問合せフォームよりご連絡いただき、おもちゃをご返却いただいた時点で解約・ご請求の停止となります。
退会の旨を先行してご連絡いただいても、おもちゃの返却完了処理が契約の自動更新期間をまたいでしまった場合、契約は自動更新されます
ご解約・ご返却の際は余裕を持ってご連絡いただけるようお願いいたします。

トイサブ!公式サイトより引用
筆者

おもちゃのパーツが足りないなどで、正常に返却処理できないと、次月料金が引き落とされちゃうから注意してね!

また、トイサブが特徴的なのは、「12ヶ月一括払いコース」でも、退会が完了した時点で返金してもらえるところ(事務手数料が別途必要です)。

もし、一番お得な「12ヶ月一括払いコース」で申し込んでしまっても、途中退会できるので安心です。

一括払いの未利用期間に係る返金・・・本サービスを利用した期間を毎月支払いの月額料金で再計算し、支払済み額との差額について、返金金手数料を差し引いて返金します。

トイサブ!利用規約より引用

【トイサブ!】料金プランとお試し利用の注意点のまとめ

トイサブ!をおさらいすると、

・業界最大手
・利用者数No.1(会員数15,000人)
・継続利用率97%
・おもちゃ1,800種類以上(業界最多クラス) 

・おもちゃ破損時の弁償なし
※2024年4月時点

で、業界内で、一番選ばれているおもちゃのサブスクです。



▼料金プランは「毎月支払いコース」1種類で、支払い方法が上記3種類から選べます。

料金プラン毎月支払いコース6ヶ月一括支払いコース
5%OFF
12ヶ月一括支払いコース
10%OFF
料金(税込)月額 3,980円
(1日約 132円)
6ヶ月 22,686円
(1日約 126円)
12ヶ月 42,984円
(1日約 119円)
※1ヶ月30日として換算した場合

一番お得なのは、「12ヶ月一括払いコース」。

途中解約(返金も)可能なので、ぜひご検討されてみてください。

\ 初月900円キャンペーン中 /

トイサブは、継続率97%の満足度
・おもちゃ多数でセンス良し!
・破損や紛失の弁償なし

5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


どこからでも読める目次